農作業便り
私の農作業日誌です。思いつくままに書いています。   藤田
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年

2005年

2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2011年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
2024年          


12/27
 年内最後の営業日となりました。卸売市場出荷と業者や個人宛の発送も最後となりました。が、例年レストラン関係は何とかトマトを年内もう一回送ってくれとの電話がかかって来ているで安心はできません。
  
12/26
 昨日定植した苗のポット養液給水を養液タンクから水中ポンプでかけました。ホース長は80メーターですが馬力の強い水中ポンプだと給液ユニットの給液装置を使ったホース給水より便利です。
  
12/25
 午前中早くにお得意様のトマトの発送、出荷作業を終えて南鉄骨の苗運びにかかりました。冬休み中の息子に温室内の苗運びを手伝わせ2.850本を昼までに定植を完了しました。ヨーク、8、フルティカ、サターン、エスクックトールです。
  
12/24
 昨日までにお歳暮の発送は完了したのですが、常連様の注文がたくさん来ました。なんとか明日、明後日には発送完了しなくてはなりません。
  
12/22
 今日は朝から雨です。南鉄骨温室の重油暖房器の掃除をしていたら燃焼管の継ぎ目の鉄板が薄くなり小さい穴が空いてました。かれこれ20年近く使っていたボイラーですからね。耐火セメントを買ってきて穴を塞ぎました。その他の燃焼管の鉄はまだ肉厚のようなのでこれから経験上は5年程は大丈夫と思います。
  
12/21
 お歳暮関係の発送は今日でほぼ完了したのですが、若干日曜日発送まで残ってます。飲食店関係の発注は建前では27日発送で終了予定と言っているのですが、29日まで電話及びFAX発注が続きます。
  
12/19
 会社関係のお歳暮の発注がたくさんありてんてこ舞いの日々です。のし印刷のソフトを探しています。
  
12/15
 黄化葉巻病抵抗性の桃太郎アークですが、パンフレットによるとヨークタイプとの事ですがなんか桃太郎Jの方に似ているようなんですが、アークは3段目の開花中です。
  
12/10
 JA-SSから請求書が来ました。A重油はリッター86円でした。100円近くを予想していたのですが86円とは。まさか去年まではハイカロリーA重油だっのに今年から普通のA重油という事はないでしょうね。
  
12/9
 クボタ農機土山営業所の展示会に行ってきました。日曜日なので大変な人出でした。10月に動噴を2台買っているので、今回は何も買わずでした。
  
12/10
 寒くなったら個人からのトマトの注文は落ちてくるのですが、今年はこの落ち込みが少ないです。飲食業者からの注文は暑くても、寒くても定期的に発注があり季節には関係ないです。
  
12/4
 神戸市農業委員会の農地の賃貸期間の満了と更新手続きに行ってきました。極めて事務手続きだけの書類提出だったです。
  
11/30
 通帳記帳のためにみなと銀行のATMコーナーがあるSATY西神戸店に配送の途中で立ち寄りました。帰りに野菜売り場を覗くと当方の特A2Lのトマトを1個売りしてました。
  
11/29
 収穫収量が再び増えてきました。これに合わせて競り値も上がって来ました。このパターンは売り上げ金額が上がる時です。例え市況が良くても出荷数量が少なくては何にもなりません。しかし昨年は12月に入ると過去最悪の売上パターンに陥ってしまいました。これが頭から抜けません。
  
11/27
 連棟パイプハウスのミディトマト(フルティカ)は10日程前から収穫してましたが、今日は桃太郎はるかの初収穫をしました。
  
11/26
 16日に種まきした南鉄骨温室用の鉢上げしました。
  
11/24
 Z種苗店を通じて丸善薬品産業に頼んであった温室二ヵ所の谷換気部分の防虫ネット張りとビニール交換が1日で完了しました。
  
11/23
 桃太郎アークは発芽が早かったが、生育も早いみたい。ヨークと同時の播種、定植でしたがヨークはまだ1段目の開花なのにアークは2段目があちこちで開花してます。でも節間は長めですね。
  
11/20
 種苗店によると九州から東進しているコナジラミが媒介する黄化葉巻病は兵庫県まで達しており、桃太郎アークで発病するはかなり抑えられる。関東、東海から西進しているコナジラミが媒介する黄化葉巻病は滋賀県まで達しておりこれはタイプの違う黄化葉巻病らしく桃太郎アークでも耐病性が効かないとタキイ種苗がいってるとの事。京都や和歌山でも黄化葉巻病は蔓延してるようですね。去年ある農業メーカーの人から聞いたのですが、和歌山にあるこくみトマトで有名な大企業の温室でも黄化葉巻病が出たらしいです。
  
11/18
 ヒカリ新世紀で検索していたところ、阪急ニッショウストアがhitしました。特別栽培米とはいえ、ヒカリ新世紀5Kgが\3.900円で通販されてました。当社は玄米ですが30.5Kgで\9.000なのに。
  
11/17
 桃太郎アークは順調に生育してます。種苗店にもっと多くのアークの種を確保してくれと頼んでいたのでしたが何とか1袋は確保出来たみたいです。夏に向け桃太郎さくらの種の確保も頼んでみます。
  
11/16
 南鉄骨温室用のトマトの種まきをしました。今回は桃太郎ヨーク、桃太郎8、サターン、フルティカ、エスックトールを蒔きました。
  
11/15
 種苗店からトマト黄化葉巻病が近所で出たとの連絡がありました。夏に玉津町で発生してからあちこちで感染拡大しているようです。平均気温25度で発病に2週間、冬の寒い時期では三か月後に発病する場合もあるので気を付けなければ。
  
11/14
 寒くなる、寒くなると農作業しながら聴いているラジオから気象予報士が解説していますが、今日も最低気温は予報より高いし、最高気温は20度もあり日中は汗ばむほどです。
  
11/11
 明日から気温が平年並みになるというので暖房器の掃除と送風ダクトの設置をトマトの出荷後にしました。日が暮れるのが早いので思ったより作業は遅れました。
  
11/8
 誠和とか農業会議、そのほか農業関係メーカーは来園の場合こちらの都合を聞いてから決めた日時に来てくれるのですが、珠にアポ無しでこちらの都合も考えずに来られる人もおります。こちらにも都合というのがあるのにね、暇な時期は時間つぶしには良いのですが。
  
11/3
 楽苗で育苗し、マニュアル通り楽苗補給液を給液した場合とまったく補給しなかった場合で、30日苗を比べた場合、発根量は最大10倍ありますね。当然定植後の活着には歴然とした差が観えます。
  
11/2
 28日に北鉄骨温室に定植した苗は楽苗パレットで育苗したのですが、今回も楽苗補給液は給液しませんでした。楽苗補給液を給液をしない方が根はたくさん発根しますので本圃定植後の活着はいいですね。
  
10/31
 トマトの市況がなかなか下がりません。通常これだけの高値が続くと高値疲れで市況は弱くなるのですが。
  
10/29
 今週になってもトマトの高値が続いています。9月の残暑による高温障害がかなりの影響を及ぼしているようです。
  
10/28
 長男に苗運びを手伝ってもらい、北鉄骨温室に桃太郎ヨーク、はるか、アークやミディトマトを定植しました。全部で3.250本です。
  
10/26
 内張りビニール張りを急いでいるのですが、気温が下がらず日中は暑いです。温室には換気扇が付いているので室温は下がりますが、パイプハウスでは換気扇が無いし0.4ミリ目合いの防虫ネットに張り替えたので暑い暑いです。
  
10/19
 朝の気温が下がってきたので、内張りビニール張りを始めました。日中はまだ夏日になる日があるようですが、冷えにあてるととまとに病気が出たり、実が割れたりするので、毎年早めにビニールを展張してます。
  
10/15
 この時期、早朝の給液は禁物ですね。あせって日の出とともに給液開始ではトマトがかわいそうです。また商品価値が無くなってしまうほど品質が悪くなりますね。
  
10/12
 農大の研修生が実習を終えて帰りました。
  
10/11
 抑制ミディトマトの初収穫です。出荷用コンテナに3箱ありました。
  
10/10
 東京物流TEL:03-3779-1555とかいう会社からトマトを買いたい、売買契約内容のFAXを送るから検討しおてくれと言ってきましたが顔も見たことのない会社とは着払いでしかトマトを送れませんと言いました。後でネットでこの会社を検索しました。楽天に出店してるようですが楽天の店舗は工事中になってました。
  
10/9
 誠和大阪営業所のEさん来園。色々話しました、世間の状況が解って勉強に」なりました。
  
10/4
 北鉄骨温室用の鉢上げしました。もちろんTM桃太郎アークもです。アークの成長がたのしみです。
  
10/3
 揖保川のTさんが来園。Tさんの近くでも黄化葉巻病を出した人がいると言ってました。来年の夏はシルバーリーフコナジラミでエライことになりそうですね。
  
10/2
 未承諾メールは国の規制があるのに、未承諾FAXやTELは規制されてないのですね。未承諾郵便も送られてきます。 頼みもしないのに、商品紹介のファックスを送りつけてきます。ネットで検索すると
「インクカートリッジのご案内」
株式会社N-100って所なんですが、ファックスが不要なら連絡しろだって!?
03-5565-7880,03-5565-7881おいおい どうして、電話料金こちらが出して、断りの連絡入れなきゃならないの?ここ、しつこい!しかも、使用してない商品の内容を送りつけてくる!月に何度も何度も!
いいかげんいしろ。
↑と書いてあるページページがhitしました。かなり有名な悪質な業者なんでしょうか。
  
9/30
 26日朝に蒔いた桃太郎アークがもう発芽してきました。種袋の裏には種まきするまで5度で保管してくださいと書いてあるのと関係あるのでしょうか?通常今の季節では加温しない場合発芽には5日要します。
  
9/28
 JA兵庫六甲のWaveRokkoの折り込みチラシに平成19年度産「近所のお米」予約受付中が入ってました。10Kg白米で\4.600円です。30Kgだと\13.800円ですね。かなり強気の価格設定ですよね。 日本農業新聞朝刊には--全国米穀取引・価格形成センターが26日に行った2007年産米の第5回入札取引は、依然として供給過剰の見方が強く、大幅安の展開となった。全国から28銘柄、1万トンが上場する本格的な取引だったが、全体の6割に買い手が付かなかった。と載っているのに。新米は乳白米が多いので味に関してはどうなんでしょうね?
  
9/26
 種苗店に以前から黄化葉巻病大病性品種の種の入手を頼んでいたのですが、今日少しですが桃太郎アークのが手に入りました。明日種まきします。
  
9/24
 今日の出荷数は247箱ありました。出荷始めたばかりのパイプハウス4棟の一段目が大量着色したのと、南鉄骨温室の3段目が裂果も収まり玉太りも十分になってきたため2L級以上の大玉がたくさん収穫できました。出荷した後は昨日の続きで連棟の定植をしました。またそのあとPM5:30から北温室用の種まきをしました。毎日忙しいですね。
  
9/23
 大手スーパー(イ○ミヤ)のバイヤーから無菌トマトの相談が携帯tel.にかかってきました。お寿司に使いたいとの事、でも当方のトマトは人間が飲めないドブ川の水や汚いため池の水ではなく、神戸市水道局の上水道水の無菌水でトマトを育てていますので、ロックウールの根の部分は雑菌は繁殖していませんが、地上部のトマトは世間の皆さん吸い込んでいる空気に触れているので無菌状態かは保証できないと返事しました。
  
9/22
 連棟パイプハウスの樽栽培に定植開始です。ここは先日防虫ネットを0.6mから0.4mに変えたのですが風の通りが全くなくなりました。今日は寒冷前線が南下したのか少し強い北風が吹いていたのですが、朝から暑いです。 
  
9/21
 近くの農家でトマト黄化葉巻病の樹が出たとの種苗店からの報告で昨日から.0.4mの防虫ネットへの全温室、パイプハウスのサイド、妻面に張る作業を開始したのですがなかなか張り替え作業は簡単に進みません。同時進行でアルバリン顆粒水和剤やベストガード水溶剤、サンマイトフロアブルでバイオタイプQのコナジラミの殺虫にも追われそうです。
  
9/19
 残暑厳しいおり、当方のトマトも南鉄骨温室分が着色休憩に入りましたが、パイプハウス4棟分が着色してきました。
  
9/17
 パイプハウス4棟の桃太郎ヨークが色付いてきました。玉の太りは十分とは言えませんが残暑に続く気象条件下のトマトとしてはこんなものでしょうか。
  
9/12
 トマトの割れ果が多くなったため、玉を大きくする給液方法から裂果の出ない給液方法に変更しました。この方法は養液栽培研究会とか叶ス和のSさんに教えられた給液方法ですが、これは効きます。値段の高い時に秀品が裂果で出荷できない事ほど情けないことはありません。裂果は長ければ一か月程度続きます。これを旨いこと乗り越えなければなりません。
  
9/11
 昨日の天気予報では今日は午前中に雨が降るとのとこでしたが、今日は朝から青空の晴天です。乾いた北風が昨日から吹いていたので、8時頃でも稲には葉露がありませんでした。8:30から12:00までで稲刈りは終了しました。早速近藤肥料店に乾燥、脱穀、袋詰めをしてもらうために持っていきました。予想ではヒカリ新世紀の反収は9表以上は確実のようです。
  
9/9
 今夏のトマトの価格はいいですね。出荷数はペンタキープVのお陰で今年も順調です。ペンタキープVの使い方のコツが分ったら最強の味方です。過剰使用は玉が膨れすぎて着色が遅れます。
  
9/8
 交配はすべてトマトトーンで行っていますが、ロックウール栽培では規定濃度よりぐっと薄い濃度で十分です。あまり濃すぎると夏場は空洞果になりやすいです。樹が元気だと水を4割増しでも余裕で着果してます。
  
9/7
 倉庫の前に神戸市水道サービス公社の軽四が止まってましたが、エンジンが回りっぱなしです。クロネコやペリカン便の車は停車すると必ずエンジンを切っているのですが、この神戸市水道サービス公社の軽四は20分以上もエンジンは回りっぱなしです。クーラーが掛かるとうるさいほどエンジンの回転が上がってます。公用車を使う場合こんなものなのですかね。
  
9/3
 農業大学校に研修生の引き取りに行ってきました。今年は男子学生です。
  
8/30
 27日に稲刈りをしたヒカリ新世紀が乾燥、脱穀、袋詰めが出来たので引き取りにきてと連絡がありました。42袋ありました。早速注文を受けていた家に17袋配達しました。
  
8/29
 楽苗用のルートンは改良されてます。楽苗モニター品の時はルートンは無くてマットの上に直接置いて育苗していたものです。根が切れるから今まで使っていた育苗用ルートン(幅1メートルの物)を楽苗用に切って使おうかと思っていた矢先に楽苗用ルートンが発売されました。しかし初期のルートンには根が張りついて定植時に持ち上げたところバリバリと切れました。が、最近の楽苗用ルートンには根が差し込まずにいいですね。
  
8/28
 昨日は28日は朝から弱い雨が降ると言ってたのですが、まったくその気配が無いです。28日に籾の乾燥、脱穀、袋詰めを近藤農産に予約していたものを27日に急きょ変更してもらったのに今日の天気は?まあいいっか。
  
8/27
 明日は雨だという予報が出てたのでトマトの収穫、箱詰め後ヒカリ新世紀の稲刈りをしました。今年点検修理したコンバインが2回も故障して27a刈るのに夜7:30までかかりました。
  
8/24
 +820********という電話番号から当方の固定電話にかかり、それが転送になって携帯電話にかかってくるのでですが途中で相手側から切ってしまいます。韓国からでしょうか。
  
8/23
 兵庫県農業会議からお米甲子園2007の申込書が送られてきましたが、兵庫県産のお米が審査対象だというのは解るのですが、対象品種はコシとキヌとヒノヒカリだけです。もっと美味しい品種や低アミロース米、高アミロース米、独特の香りの米など多種多様なのになぜ品種限定で審査するの。
  
8/20
 あと一週間ほどでヒカリ新世紀の稲刈りをしようと思っているのですが、トマトの作業が多くてメドが立ちません。来週中にはトマトの定植と稲刈りは必ず行わなければ。
  
8/19
 お盆休みが過ぎると、飲食業関係からはしばらく発注が少ないのですが今年は例年になく電話とFAXが大活躍です。又、値段が高くなると業者は発注を控えてくるのですが今年はどうしたのでしょか?
  
8/16
 ネットで検索するときにはNetscape Navigator 9というブラウザを使っていますが、これいいですね。。銀行関係とか、インターネット取引や個人の買い物には通常firefoxを使っています。ネットで検索するときはfirefoxと同じ感覚で操作できるNetscape Navigator 9でクッキーを全面拒否の設定でいろいろと検索しています。
  
8/14
 お盆休み中ですが仕事が詰まっているので朝、夕方の気温の低い時間は温室に行ってます。
  
8/12
 明日から卸売市場は休市なのですが、ゴルフ場とか飲食業のお店はお盆中は開業で週末からの休みを予定しているところが多くてこちらは全く休みが取れない例年通りのお盆になりそうです。
  
8/8
 パイプハウス4棟にはベットを温める温湯暖房のパイプ配管してますが、これに井戸水を流してベットを冷やしてます。2〜3度ベット底面温度を下げることにより樹の姿は違ってきました。
  
8/6
 新しい楽苗ルートン紙はいいですね。ポットを持ち上げてもルートン紙からは根が切れる事無く持ち上げができます。これで7.8月で高温時の活着不良が少なくなりますね。昨日定植した苗はすこぶる調子がいいです。
  
8/5
 パイプハウス4棟に2.150本定植しました。台風が去って熱い日ですが、夏は1日違いで大違いの苗になってしまうので適期定植が大事です。
  
8/2
 5号台風の南風のため湿度が高く嫌な一日でした。5日に定植と、6か7日に鉢上げお予定しています。お盆までに前作の後片付けもあるし、忙しいです。 
  
8/1
 また台風が九州地方に向かっていいるようです。夏の台風は進路予想が難しいようなので3日は大変な日になる予想です。
  
7/27
 パイプハウス5棟分の種まきしました。ミディとイタリアントマトの種も蒔きました。今年のトマト相場はいいですね。
  
7/26
 やはり楽苗補給液を使わずに育苗した苗は根がたくさん出ているために活着は抜群にいいですね。定植した次の日にホース給液をするとき、もうポットの周りのはみ出してた根はロックウールに差し込んでいました。
  
7/25
 苗床の室内温度を下げるために、スプリンクラーで井戸水を散水出来るようにしました。
  
7/22
 135箱出荷終了後、昼過ぎ14:30頃より南温室の苗運びと定植をしました。2850本です。長男に手伝ってもらいすべて3時間で終了しました。今回も楽苗パレット育苗ですが楽苗補給液を使わずに育苗しました。トマトの苗は徒長せずにしっかりした32日苗に育ち、ちょうど植えごろの苗になりました。楽苗補給液を使わないので根張りな申し分ありません。
  
7/21
 通販の関係で電話帳図書館Ver.6の2007年版のDVDを買いましたが、電話番号を入力して検索しても何も出てきません。yahooの電話帳で電話番号を入力するとすぐに出てきました。せっかく何千円も出して買ったのに何の役にも立ちません。ためしに自分の所の電話番号を入力しても何も出てきません。「全国の電話帳情報を1枚のDVDに収録した電子電話帳。お店や企業、公共機関、レジャー施設から個人まで、820冊のハローページ情報を完全収録。名前や電話番号から、またはカテゴリ別に、全国津々浦々を簡単・素早く・楽しく検索できる。」と説明書ですが全く使えません。
  
7/20
 北温室の桃太郎ヨークが着色してきました。一段目は少し小さいです。昨年は4L級がたくさんあったのに今年は2L級が主体です。でも2段目がよく膨れてきたのでまずまずです。
  
7/17
 収穫、箱詰め後に南鉄骨温室用のヨークの鉢上げをしました。2.200本です。今回も楽苗パレットを使いますが、楽苗補給液を使わずに32〜35日苗を定植予定です。夏期は老化苗の定植で異常主茎とか、生長点が消滅することがほとんど無くなりました。でも此処のところの雨天続きは要注意です。
  
7/15
 朝6:20に起きた時台風4号は紀伊半島に上陸した様だとニュースで言ってました。でも風はもちろん雨も全然です。戦後上陸した台風では史上最強との事ですが、当地は淡路島の陰に隠れて全くの拍子抜け状態でした。
  
7/14
 台風4号が昼に九州南部上陸しました。今日の仕事は休みです。
  
7/10
 神果からイトーヨーカ堂に栽培履歴を出すので11日に持ってきてと連絡ありました。普段は防除履歴をエクセルで記帳しているのですが、いざ印刷しようとすると枠がはみ出して、うまくA4用紙に収まりません。一応色々と細工してA4におさまるように印刷できましたが、なんか良いテンプレートはないのでしょうか。昨年農協に訪ねたのですが、未だに返事がありません。
  
7/8
 パイプハウス4棟がもう直ぐ収穫終了なので種まきしました。2.200本鉢上げ予定です。
  
7/2
 ヨークの鉢上げをしました。楽苗パレットを使いますが、今回も楽苗補給液を使わずに育苗しようと思ってます。
  
6/28
 神戸農業改良普及所から今年も農大生の研修受け入れの要請がありました。もちろんOKです。今年は男子学生らしいです。
  
6/27
 ヒカリ新世紀は順調に生育しています。分けつも十分です。かぶが張ってきました。今年から使い始めたコート肥料はへの字農法に近い肥効が期待できるのでいいですね。
  
6/26
 叶ス和の大阪営業所からiさんが善本種苗園様と来園。iさんは3.4年前に大阪から栃木の工場に異動し、話を聞くと東京にも移動後再び大阪に戻ってきたらしいです。デンクル、樽、静電噴霧器他色々と話は弾みました。
  
6/25
 神果からのトマトの仕切り値報告の値段が下がってないです。例年ですと卸会社には4.000箱は入荷してるはずなのに今日は地元産の入荷は2.300箱だそうです。今年はどうなっているのでしょうか。まずまずの市況です。暴落して安値安定相場はいやですね。
  
6/23
 先日叶_果神戸青果から神果のホームページhttp://www.kobe-shinka.co.jp/の 「 季節商品の紹介 」コーナーに藤田農園のホームページの資料提供して、資料提供リンク先として、「トマト生産者 農業生産法人 有限会社藤田農園」がリンク先と紹介されました。
  
6/22
 昨年から遮光ネットを張らずに、ソウルシェードをFクリーンに吹き付けているのですが、これはいいですね。風があればハウスの中のほうが涼しいときがあります。ギンギラは3年ほどで遮光効果が薄れ、ネット自体が蓄熱するそうです。
  
6/21
 叶ス和の楽苗パレット育苗は楽苗補給液を使うのですが、今回楽苗補給液を使わずに通常育苗とほとんど変わらない苗、それも夏期でも35日苗で定植できる育苗方法が出来ました。夏期に若苗定植するといろんな生理障害が出ますが、この方法で育苗すれば異常主茎や芯止まりの無い桃太郎トマトの樹ができます。
  
6/20
 南鉄骨温室用の桃太郎ヨークとエスクックトールの種まきをしました。
  
6/19
 今年のトマトは気候のせいか大玉が多いです。気候ともう一つペンターキープVの使い方がわかってきたためす。上段まで2L以上の玉が鈴なりに付いています。大玉だと箱詰めが楽だし、L玉より3L玉の値段が良いです。
  
6/18
 今年の6月のトマト市況は順調です。今日は下がってると思っていたのですが、逆に強くなっていました。卸売市場に行ってトマトの入荷数を掲示板で見ましたが休市明けでも近郷産トマトは2.500箱でした。連年より少ないようです。もう少しこの市況が続いてくれればいいのですが。
  
6/15
 当方連日トマトの出荷数量が200箱から330箱と忙しいい毎日です。神果明石支社のトマトの入荷数量も14日は2.700箱だそうです。これからはもっと増えて休市明けは4.000箱の入荷になる日ももう近いですね。
  
6/9
 今年は天候と誠和のペンタキープVを使い方を習得した為か桃太郎の玉膨れが絶好調です。M やSサイズがほとんどなく、収穫中はコンテナがすぐに満杯ですし、出荷段ボールへの箱詰めもあっという間に終わります。仕切り値も上がってきたしこのままで6月が過ぎればいいのですが。  
6/6
 連棟の樽栽培の桃太郎8の出荷が始まりました。連日250箱から350箱の出荷になる予感がします。
  
6/4
 トマト200箱を箱詰め、出荷したあとに北温室に桃太郎ヨークと8を定植しました。若干ですが最近引合がある調理用トマトも定植です。兵庫県農業会議からテイクオフ36号が来てました。
  
6/1
 トマトの出荷数量が日量200から300箱に増えてきました。来週初めには次作の定植の予定をしています。当分の間忙しくなります。
  
5/29
 カウンター乳剤の発売元潟Gス ディ エス バイオテック(http://www.sdsbio.co.jp/company/profile.html)に天敵に対する影響を知りたいのでホームページから、「カウンター乳剤はオンシツツヤコバチにたいして如何ほどの影響がありますか?」と送信しましたが夜になっても返事がきません。
  
5/27
 集落の溝普請が朝8:00よりありました。3日前の大雨で溝の小さいゴミは流されていましたが、アルミの梯子、塩ビパイプ等の大型ごみが流されずに溝のカーブのところに溜まっていました。過去には壊れたミニバイクや枯れた大型庭木、サーフボード、三脚脚立等などがありました。
  
5/25
 今日は久しぶりの大雨でした。昨日田んぼにキシュウスズメニヒエとノビエ対象の除草剤を散粒器で撒いたのですが畔を超えるほどの雨だったので薬が効くのかどうか不安です。今日も収穫、出荷だ順調でした。
  
5/23
 この時期べと病がトマトに毎年出るので今年は先手を打って予防剤の散布をしました。出荷は今日も一トン近くありました。玉が2L以上が90%以上で大きいから箱詰めは短時間で終わります。3L級の値段がしっかりしてきました。
  
5/21
 印路の田んぼの田植えを、トマトの出荷後にしました。今回も鳥取大学農学部富田先生が育種したヒカリ新世紀です。15a程なのですぐに終了です。これからはトマトに集中できます。
  
5/18
 収穫量が増えてきました。1トンも収穫し箱詰めするとかなり疲れます。まだ週に4日の収穫ですが、気温が上がり週6日収穫になるのももう目の前です。気合いを入れて毎日を過さなければ。 
  
5/15
 23日の田植え予定のため、代掻きをしました。今回は14.4aの田んぼ一町のため2時間程度で終了です。苗の生育を見に行ってないのですが、トマトの収穫量が日量1トンになってきましたので予定通りにすすめないと主力のトマトに集中できなくなります。
  
5/14
 仕事を終えて風呂からあがり一杯やってる時に、小林洋行 06-6229-2100 から電話がありました。なんでこんな先物取引の会社から電話がかかってくるんでしょうか?0662292100をgoogleで検索したら「0662292100さんワン切りはやめて」がhitしました。かなり胡散臭い会社のようですね。
  
5/11
 2回目の田植のを22日にするためまず肥料の散布をしました。今回もコート肥料を使います。
  
5/4
 いつもは8月頃からトマトの発注が来るゴルフ場の売店から「出来たら今日トマト3箱送って」と電話ありました。他にも到着日指定の注文があったので今から収穫に行ってきます。
  
5/4
 朝のうち5.000本程の樹のホルモン処理して、昼からは昨日に引き続きヒカリ新世紀の田植えです。
  
5/3
 田植えしました。今年は鳥取大学農学部の富田先生が育成した「ヒカリ新世紀」という稲を田植えしました。種は栃木県のNPO法人からKg2.000円で買いました。通常コシヒカリの種モミはKg700円程度です。トマトでも新品種を育てる場合は苦労はありますが楽しみのほうがおおいですね。
  
4/30
 竃セ石明果が3/1に神果神戸青果と合併し、神果明石支社となってから以前(明果)は週に2回(水と金曜日)の仕切り金の入金が週一回(火曜日)の振込に変わりました。出荷奨励金も当方からの要請も無いのに2月3月分の振込通知書が郵送されてきました。
  
4/28
 レーザープリンターのトナーが朝一番で届きました。輸入品のようですが純正品でした。これでヤマト運輸のB-cat送り状印刷ができます。朝9時過ぎから代掻きをしました。午後も代掻きです。5/4頃に田植えをします。
  
4/27
 カウネットで買ったCANON LBP3200のリサクルインクトナーEP-26を買ったのですが、印刷面に黒い横筋が入り使い物になりませんでした。早速再生メーカーの株注閭Rーポレーションに電話しました。交換品を明日着で発送するとの返事でしたが、いろいろと大変な手間でした。これからは純正品を買います。「安物買いの銭失い」との諺がありますが本当でした。再生メーカーはインク充てんしたらそれで試験印刷をしてないのでしょうね。カウネットで買った不良品は連絡すれば即委託業者が引き取りに来てくれるので助かりました。
  
4/25
 出荷数が増えてきました。北温室はもう少しで終了なのですが此処にきて最後の着色ピークがきました。南温室も1段目から2段目への着色はスムーズに移行しており、仕切り値の良い間にたくさん出荷できるといいのですが。もう直ぐ連休です。金曜日にたくさん収穫、出荷できれば良いのですが。
  
4/24
 田植えの準備です。肥料の散布、鋤き込みです。今年から肥料はコート処理済みのツバメコート672を振りました。へのじ農法を実践したいのですが肥料の散布時期の見極めが経験不足で不安なので同じような農法が期待できるコート処理済みの肥料が販売されたので今年はこの肥料にに勝負をかけます。コート処理肥料は樽栽培の「はじめくん」で経験済みなのですが、違う作物の分野なので少し不安です。
  
4/22
 南温室の一段目トマトの着色が進んでいます。一玉300g以上もある大玉ばかりです。4L級は一箱に12個、3L級は一箱15個入れるのですが、大玉ばかりですのであっという間に詰まってしまいます。
  
4/19
 今日は連棟パイプハウスの樽栽培システムの桃太郎とハウス桃の初めてのホルモン処理でした。
  
4/18
 トマトの出荷数が伸びてきました。仕切り値もこの時期としては良い値段です。もう少しこの価格が続いてくれればいいのですが。パイプハウスの内張りビニールの撤去が完了しました。
  
4/15
 温室や家の電気工事でお世話になっているナショナルショップのお店からパナソニックフェアーの案内を貰っていたので、明石市大久保町にある産業交流会館に観に行きました。32インチのブラウン管TVの画面に不都合があるので安ければ思い切って37インチのプラズマTVを買おうと思って見に行きました。かなり安くなっていたので即決で買いました。JR大久保駅周りは開発が進んでいて帰りの近道が見つからず苦労しました。
  
4/13
 日中の温室内はかなり暑くなってきました。そろそろ内張りビニールを外そうと思っているのですが、来週初め頃に寒の戻りがありそうなのでもう少し様子を見ます。暖房器のダクトも片づけてないです。
  
4/11
 気温が上がってくるとトマトの注文が増えてきました。今年は春の天候、気温が安定していない為か、卸値が高値止まりしているので通販価格も例年より高いですが下旬になれば一気に値下がりしそうです。
  
4/6
 樽栽培のそっこう肥料の自動給液器は順調に働いています。以前は朝一番の給水時前にそっこう肥料を水タンクに軽量カップで入れてからかき混ぜていたのですが自動で給液できるので大変助かっています。
  
4/3
 昨日全部定植出来ずに終わり、残りの200本を植えました。楽苗土耕で育苗した苗でしっかりしているので、慌てて植え付けなくても良いのです。
  
4/2
 連棟ハウスの樽栽培の定植をしました。桃太郎8主体です。ハウス桃太郎と桃太郎T-93も少々植えました。明日の朝は寒そうなので暖房機の点検掃除は入念に行いました。
  
4/1
 コナジラミを発見しました。暖かくなったのでそろそろ飛んでくるからなと思っていた矢先です。早速天敵昆虫ツヤトップを注文しました。
  
3/27
 出荷用段ボール代金の支払いで、お米を売った現金が貯まっているので日新信用金庫の市場支店で購入先会社の当座に現金で入金しようと思ってたのですが、10万円以上の振込には支払者の身分証明書が要るといわれました。行った先の日新信用金庫の支店の当座口座に個人なら運転免許証の提示でよいのですが、法人の場合は登記簿謄本等の提示で身元確認だそうです。登記簿謄本なんか常時持っている訳ないのにね。窓口対応の社員も何でこんなことも知らないのというような。不便です。
  
3/22
 パイプハウスのホルモン処理をしました。まだ2段目の開花なのでジベレリンは入れてません。春は空洞化が出にくいので、4段目から5段目の処理の間、入れることにします。低段からの使用や10ppmより濃くなると乱形果が出るように思います。
  
3/17
 寒の戻りがあり夕方から気温が急激に下がってきたので、暖房機は大丈夫かなと思い20持頃に見て回りました。朝は必ず暖房器が回っていたのかは確認しているのですが、胸騒ぎがあり夕食後に見回りました。一台、警告赤ランプが点いて止まっている重油ボイラーがありました。パイプハウス内温度は6度まで下がっています。色々調べたところ仙頭農業の重油エアヒーターのオイルバーナーが着火不良です。つい先日オイル漏れがありこのバーナーをメーカー(加藤鉄工バーナー製作所)に送ってメンテナンスしたところなのに、何で故障するのでしょうか?一時間ほど調べたところ、着火不良だと気づきました。重油は噴射しているのですが,点火しません。点火棒から火花が出ていませんでした。高圧電流を作っている部分から点火棒までの線がきっちりと接続出来てませんでした。こんな単純ミスは何でしょうね。トマトの低温障害では乱形果が多く出ます。
  
3/16
 竃セ石明果が神戸本場の神果神戸青果鰍ニ合併してから仕切り金の振込が1週間に1回になってしまいました。これまでは水曜日と金曜日の入金でしたが、2月からは週に1回火曜日です。
  
3/15
 愛用自作パソコンが突然起動しなくなりました。自作する元気がなかったので仕方なく即納してくれる通販サイトを探したところエプソンダイレクトは、2日後納入だったので即注文しました。Dellは今までに2台買ったのですが2週間待ちだったため、今回は止めました。通販は実店舗と比較して納入が遅い傾向ですが2日後納入は急いでる人には魅力ですね。近くにはパソコン工房があるのですが今回は品質管理がしっかりしている大手メーカーにしました。OSはWindowsVistaBusinessです。
  
3/10
 樽栽培用にそうっこう肥料自動給液装置を買いました。今までは希釈タンクに手動でそっこう肥料を入れていて、時々入れ忘れていたのですがこれで大丈夫です。
  
3/9
 南温室のホルモン処理です。3段目の開花なのでジベレリンを10ppm入れています。
  
3/8
 連棟樽栽培用の楽苗土耕用の鉢上げをしました。1.400本弱です。
  
3/4
 パイプハウス5棟分の定植をしました。朝方トマトの箱詰めをした後、10:30頃より苗を運び、昼前から定植です。約1.800本なのであっという間に終わってしまいました。今回ははるかとヨークに8を少々です。
  
3/3
 18日に定植したパイプハウスのヨークとはるかは順調に生育しています。少し初期ECが高かったのか樹が元気すぎるように思います。ホルモン処理までは抑え気味に育てます。
  
3/1
 トマトの市況がいいですね。卸売市場の入荷数量は少ないです。昨年暮れの相場は最悪でしたがここにきてなんとか好転してきました。これが続けば良いのですが。
  
2/27
 以前に当農園に来られた俳優の高松英郎さんが亡くなられたそうです。国際グラフの取材で来られた時に美味しい美味しいと言って大きな桃太郎トマトを丸ごと一個食べられた時のことを思い出しました。ご冥福をお祈りいたします。 
  
2/26
 連棟ハウスの樽栽培用の種まきをしました。昨年より25日遅い種まきです。収穫は6月に入ってからを予定しているので、高温に強い桃太郎8を蒔きました。なつみにしようかと思ったのですが、葉カビに強そうですが玉が小さいようなのでやめました。
  
2/24
 昨日出来なかった南温室のホルモン処理をしました。ほとんど2段目の花への処理でしたが、1段目の花も残っています。低い姿勢での散布なので腰が痛いです。
  
2/22
 定植したパイプハウス4棟の給液ホースの交換、南温室の脇芽摘みと誘引巻上げをしました。南は2段目開花中、明日ホルモン処理します。
  
2/21
 午前中は出荷用のトマトの箱詰めと定植したトマトにホース給液をしました。午後からは北温室の脇芽摘みとパイプハウス5棟の収穫後の後片付けをしました。
  
2/18
 パイプハウス4棟にヨークとはるかを少し定植しました。気温も高く、よく晴れていたので作業は順調に進み2.300本の定植も3人で1.5時間で終了でした。
  
2/14
 まだ井戸の水中ポンプは24時間を廻しています。一日一日水は澄んできました。ので栃木県にある誠和の栽培研究室に原水を送りました。どんな結果が出るのでしょうか。まさかこの井戸水は使えません、との返事は無いでしょうね。
  
2/12
 井戸水は大分澄んできました。でも後4日ぐらいは24時間水中ポンプを回します。きれいになれば誠和に水を送り原水検査をしてもらいます。鉄やマンガンが多く出ませんように。
  
2/10
 井戸に水中ポンプを入れて揚水作業開始です。最初は泥と泥水の廃棄と水の道を付ける為に3日程度水中ポンプは、連続運転だそうです。午前中から水中ポンプは回っていたのですが、夕方帰る時に見たときもまだ水は濁っていました。
  
2/8
 掘削作業は80メートルで終了。60から80メートルの間、3箇所で取水することにしました。明日塩ビ管を入れます。
  
2/6
 井戸掘りが地下71メートルまで進みなしたが、掘削機の故障と粘土質地層部分での崩落があり作業は一時停止しました。  
  
2/5
 今日は初午です。村の10農家が参道と境内の草刈をした後、平野八幡神社の神主さんに豊作のご祈祷をしてもらい、皆でお祝いをしました。
  
2/4
 下パイプハウス5棟分の鉢上げしました。ヨークとはるか、8を少々、あとエスクックトールも少々です。
  
2/1
 井戸掘り作業が地下45メートルで粘土質層で崩落があり一時中断しました。姫路から25トンクレーン車を呼び寄せ何とか井戸掘り掘削機の先端部分を引きあげることが出来ました。  
1/29
 先週木曜日から井戸掘りの準備していましたが今日から作業開始です。順調だと一日に10メートルは掘れるとの事。硬い地層や石に当たると5メートルしか掘れないそうです。目標は60メートルで一週間から10日かけて掘り進みます。
  
1/25
 パイプハウス5棟分の種まきをしました。桃太郎ヨークとはるかと8も少し蒔きました。前回、調理用トマトはエスクックトールの発芽が不調だったので今回はタキイのティオクックを蒔きました。
  
1/21
 11日に種まきした桃太郎ヨークとはるかは順調に発芽したのですが、調理用トマトのエスクックトールが枯れてきました。俗に言う根細(ねぼそ)状態です。販売種苗店に連絡して見に来てもらいました。桃太郎は2.300本の鉢上げは順調に完了しました。
  
1/20
 4月頃に井戸掘りを予定していて農林公庫や普及所とコンタクトを取っていたのですが、業者の都合で来週から工事に入ります。良い水脈に当たればいいのですが。
  
1/19
 収穫収量が落ちてきましたが、レストランの発注は多くなってきました来週末になればもっと多くなりそうです。何とか遣り繰りして欠品が出来ないようにしなくてわ。
  
1/14
 トマトの箱詰めをした後、定植のため苗運びを午前中にしました。楽苗キットはコンテナに苗を入れ替えなくてもそのまま運べるので良いですね。今回の苗には、楽苗補給液を1回しか給液していません、それに通常1パレットに250ccの楽苗補給液を与えなければいけないところを、150ccしか与えていませんが至って順調に生育した苗になってます。午後から定植しました。2.900本弱です。定植は苗をベットに置いていくだけなので2時間半で完了でした。
  
1/10
 来週はじめに南鉄骨温室に定植するために暖房機の掃除をしました。前作は昨年12月初めで終了したのですがこの作は気温が高かったため内張りビニールを張っただけでした。この冬は温度が高めで推移しているため重油の消費は例年の半分強程度です。
  
1/6
 米の新品種でコシヒカリの改良品種のヒカリ新世紀(鳥取大学農学部の富田先生が開発)の種籾が入手できました。19年度産米は全量これでいきます。
  
1/5
 レストランなどの料理店の引き合いはたくさんあるのですがまだ数量は少ないです。年初から卸売市場の相場はだめですね。もっと直販を増やすことが、今年の目標にします。
  
1/3
 今日から仕事はじめです。卸売市場への出荷は5日からなのですが、レストランへの発送が今日、明日と続きます。
  
1/1
 あけまして、おめでとうございます。