農作業便り
私の農作業日誌です。思いつくままに書いています。   藤田
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年

2005年

2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2011年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
2024年          


12/29
  ミディトマトの収穫をしました。今年最後の収穫です。
  
12/28
  パイプハウス4棟分の鉢上げしました。鉢上げ後、直ちにパイプハウス5棟分の種まきをしました。
  
12/27
  今年の年末は収穫収量が少ない割には忙しかったです。今日も今年最終便のトマトの発送をしたのですが、夕方になってからも注文mailが来ている状態です。初荷は大阪のレストランへの2日発送からです。仕事休みは元旦だけですが元旦は地元の八幡神社の総代のため1/1AM11:00から新年会の出席です。
  
12/23
  気温の低い時期はトマトの栄養バランスが崩れやすいので葉面散布をしてやるのが一番です。私はOK-F1、OK-F9、ヨーゲンシリーズやメリットシリーズを散布してます。  
  
12/20
  通販用の2Kg用の段ボール箱が出来てきました。明日、明後日が雨の予報なので北温室の薬剤散布を予防的にしました。明日の収穫数も少なそうです。
  
12/19
  北温室のミディトマトの収穫量は増えてきましたが、TY桃太郎さくらと桃はるかの着色はゆっくりです。ハイプハウスの終了が近くなっているので早く色付いて欲しいです。
  
12/18
  連棟ハウスの樽栽培システムの桃太郎はるかのピンチをしました。7、8段目の上の葉1枚残してピンチです
  
12/17
  北温室TY桃太郎さくらの初出荷です。20個でしたが3L級ばかりでかなり大玉です。樹の茎は細いのですが樹の状態を観ながらの追肥が旨く行ったのでしょうか。
  
12/16
  パイプハウス4棟分の種まきしました。昨年は12/30に種まきしたのですが今年は2週間早いです。4月中旬からの出荷を目指します。
  
12/15
  大玉トマトの出荷が無いので、ミディトマトは市場に引き取りに来てもらいました。北温室のTY桃太郎さくらと桃はるかが着色しつつあるのですが、一段目は温度が低い位置にあるのでなかなか完着しません。循環扇で夜間、日中温室内の上下の空気を攪拌しています。
  
12/14
  トマトの配送の帰りにtutayaで大地康雄の「恋するトマト」を借りて帰りてきました。http://theres.co.jp/tomato/  仕事を早めに切り上げて一気に観てしまいました。そういえば以前、永島敏行の「遠雷」という映画もありましたよね。。
  
12/13
  朝8:00から集落の溝普請で、夕方4:30までかかりました。北温室のミディトマトが色付いてきました。一段目は10個までに着果を抑えているので大きいです。
  
12/12
  兵庫県の農業改良普及員さんは250名ほどいるんですね。県の予算削減で活動は年々縮小しているようですが頑張って活動してほしいですね。
  
12/10
  農林金融公庫が日本政策金融公庫に変わり、振り込み先口座名も変わったのでみなと銀行の「みなとビジネスWEB」でインターネット振り込みが出来なくなりました。日本政策金融公庫には市場の帰りに振り込み用紙で送金し、インターネット振り込みが出来るように、振込・振替入金口座申込書をもらってきました。日本政策金融公庫は期日までに送金しないと延滞金を取られるので気を使います。
  
12/9
  午前中は昨日定植した苗にホースで手灌水しました。ロックウール栽培ではこれが大事なんですよね。手灌水でポットの重量が重くなりとポットとベットが密着度を増すし、定植初期にポットの水分が多いと根の生育がいいみたいです。
 日本農業法人協会から日本農業政策金融公庫からの委託を受けた、といって新規就農支援に関してのアンケートfaxが送られてきました。鰍iAMMってなんだ?http://jamm.jp/
  
12/8
  am9:00の始業時間からパートさんに南温室のトマトの定植を指示し、私はミディトマトの収穫があるのでそちらに行くました。大玉トマトの出荷が無いので卸売会社にはミディを引き取りりに来てもらいました。
  
12/7
  朝、ミドリガメの水槽を覗くと氷が薄く張ってました。亀はもうすぐ冬眠に入りそうです。トマトの出荷後14時から息子に手伝ってもらい南温室の苗運びをしました。桃太郎はるか、桃ヨーク、桃サニーにミディトマトのフルティカ、調理用トマトのエスクックトール他、試験栽培品種を少々です。明日定植します。
  
12/6
  寒波襲来で朝から寒いです。北温室のミディトマトが着色してきました。トマトの1段目は低い位置にあるので暖房機のサーモスタットの温度設定を高くしていても循環扇で温室全体の温度を均一にしなければ効果が少ないです。
  
12/5
 社団法人日本農業法人協会から農業インターシップで受け入れた人へのアンケート書を送り返してくれとのfax.がありました。農業大学校の生徒さんは農作業の経験があり農業がいかに大変な作業化を体で体験しているようですが、社会人で全く農業経験のない人は農業は、誰でもすぐに出来るような職業だと勘違いしている人が多いですね。肥料を振って種を播いて収穫したら即お金になると思ってる人が大半のようです。農業経営はそんなに甘いものではないですよ。
  
12/3
 もうすぐ南温室の定植をしなければ苗がかなり充実してきました。土曜日から寒くなり様なので定植日を何時にするか、迷うところです。収穫、出荷がなければ何時でも都合がつくのですがね。
  
12/1
 連棟樽栽培の桃太郎はるかの収穫数が増えてきました。11月中旬ごろから明石市場は他市場が高値の時に、、、大阪や神戸の相場、、、には及ばなかったのですが、ここのところ安定した仕切り値の報告が来ています。12月は業者への支払いが溜まっているのでなんとかこの相場が続いて欲しいですね。
  
11/30
 10月30日に種まきした桃太郎はるか、ヨーク、ゴールド等々は順調に生育しています。後7-10日で定植適期になってきそうです。トマトの収穫量が600Kgを超えてきました。
  
11/28
 各都道府県中央卸売市場の卸値を農林省が載せているページを時々見ているのですが、今年のトマトの平均価格の推移は11月中旬より高値安定気味ですね。夏期の重油高値価格が影響しているのでしょうか。A重油価格は昨年より若干下がっているのですが。ドバイ産の原油は1バーレル1月東京渡し価格は47ドル前後で推移しています。
  
11/27
 レストラン関係の発注が増える中、収穫数量が少し減ってきました。早く北温室の一段目が着色してくれたらイイのですが一段目の一回目のホルモン処理日が10/23なので60日目から色付いてもクリスマス需要には間に合いませんね。重油がリッター40円でしたら、サーモスイッチの設定温度は15度にして50日目からの着色を目指すのですが。一週間前から卸売価格は上昇したままで安定しているようですが仲卸の前サバキが悪くなるとあっと云う間に急落になりそうですね。
  
11/25
 現在通販ページでは販売していないのですが、桃太郎ゴールドが欲しいので収穫でき次第発送よろしくとの注文がありました。植え付け本数が少ないので卸売市場に2Kg箱で出荷していたのですが今回は注文者に発送しました。
  
11/23
 温室でTM桃太郎さくらに灰色カビ病が出始めたので夕方殺菌剤の燻煙をしました。燻煙剤は過湿にならないのでいいですね。高価なのが弱点ですが。
  
11/22
 潟Wェイエイアクト玉津給油所から灯油・重油価格の・・ランク・・についてという封書が届きました。H20年12月からの「基準価格」が示されてました。配達料込価格で、灯油82円、ハイカロリーA重油86円だそうです。今年の春までは灯油価格から2円引いた価格がハイカロリーA重油の値段だったのに今年の年末はハイオクA重油の方が高いんですね!30K以上の購入だとAハイオク重油はリッター76円になるようですが。アメリカの原油先物相場の1バーレル価格は50ドルを割っているようなのでもう少し下がるかな、レギュラーガソリンはもうすぐリッター110円になるようです。
  
11/21
 昨日の日経兵庫版夕刊、今日の神戸新聞の朝刊3面に載ってたことでが伊丹市公設卸売市場の運営が難しくなり----入場している卸売会社がお手上げ状態なのか?----JA兵庫六甲が卸売市場内に直売所を出すとの記事が出てました。伊丹市公設卸売市場に入ってる青果卸会社の人とは30年ほど前に徳島の鳴門管内堀江支所の梨出荷会議で2.3度ご一緒した事があります。あの時のセリ人は今はどうしてるんでしょうね。
  
11/20
 樽栽培システムの桃太郎はるかが着色してきました。はるかは暑い時期と寒い時期とではかなり樹勢コントロールが違うようです。追肥主体の肥培管理なので樹を観ながらのそっこうやおっかけ、okF1 okF6での葉面散布で対応してます。
  
11/19
 兵庫県立農業技術センターから「異常気象情報に基ずく防除上の留意点について」とのMailが来ました。トマト灰色かび病への注意点が細かく書かれていました。それはさておき園芸部長になられたトマトの神様「T」さんは最近何しているんだろ?トマト養液1段栽培の技術は確立は?
 営業車BMW116iが「ガソリン少なくなってますよ」との警告表示を出したので、JA-SS(出光石油)の給油に行ってきました。給油中に「重油の値段は今年いくらなん?」と店員に聞きましたが明確なリッターあたりの価格が聞けませんでした。原油価格は1バーレル-60ドルを割り込んでいるの今春より安い値段を期待しているのに、リッター値段が解らなければ今冬の栽培方針が決まりません。「はよせんかい」と云いたいのですがね。
  
11/18
 ie8ベータ2日本語版をie7に上書きインストールしました。ie7Proは使えましたがGoogleツールバーは駄目でした。Googleツールバーは最新版を入れると使えるようになりました。起動も表示も7より速くなってます。
  
11/17
 今日の日経新聞夕刊5面に「ワケあり生鮮品サイト通じ収穫 キズあるリンゴ、皮や破れたタラコ・・・ 」と記事ありました。先日「傷トマトはありませんか?」との通販業者からの電話。もうとっくに(5年前から)自社ではB級品の売り先は確保してますよ。アウトレット品がブームとか云って手当たり次第にtel.やmailを送ってくる業者には気を付けましょう。
  
11/15
 LPレコードを500枚以上あるので、以前からこれらをCDに移そうと思っていました。先日amazonからのMailでアナログ音源をデジタル出力できるSE-U33GXというonkyo製品が¥9.480円であると載ってました。さっそく買おうと思って調べていたらwindowsXPまでの対応でVistaでは使えないとの事。Vistaで使うには後\2.100円出してヴァージョンアップしなければ駄目なようなのでやめました。ほか探そ。
  
11/14
 トマトの出荷後仙頭農場製500坪型ボイラーの缶内の掃除をしましたが、20年以上使っているので鉄板がかなり薄くなってます。後2、3年後には新品に交換せねば。
  
11/13
 来週半ばには六甲山に雪が降る予想をラジオが流してたので、まずは樽栽培連棟ハウスの暖房機から5年耐久ハイピーダクトを設置しました。苗床は鉢上げ時から暖房機の運転をしています。後はパイプハウスと温室の4台のボイラーの内部掃除とハイピーダクト設置で冬の備えは完了です。
  
11/12
 内張りビニール張りをすべての温室とパイプハウスで完了しました。明日からはボイラーの掃除とダクトの備え付けです。
  
11/11
 今日から農業研修に来ているYさんの最初の研修はロックウールファイバーポットへの鉢上げです。Yさんは全く農業経験がないので、ロックウール栽培マニュアル本を見ながらの作業です。
  
11/9
 収穫数量も減ってきたし、明日は開業日ですが休業して鉢上げをします。11日が休市日なのでその日に鉢上げしようと段取りを考えていましたが急遽変更です。
  
11/8
 JA-SS(出光石油)のガソリン価格は週単位で価格変動のようですが、灯油、重油はと、聞きましたが、? です。レギュラーガソリンはリッター139円でしたが週明けには5円程度下がるようなのでタイタントラックとbmwはもう少し走ってから入れに行きます。
  
11/5
 全国農業会議、社団法人日本農業法人協会経由で農業インターシップ申し込みの方からtel.がありました。社会人の農業研修者の受け入れは10年ぶりぐらいになります。
  
11/4
 12月上旬から毎年発注fax.が入る大阪心斎橋のレストランから今年のトマトの作柄を問い合わせのtel.がありました。当方周年トマトがあり今年も例年どうりの作柄で例年どうりの対応いたしますとの返事をしておきました。今回11月上旬に問い合わせがあったのは嬉しいですね。3,4日後からは毎日のように発注がかかるのが楽しみです。
  
11/3
 休業日(土)にグランドゴルフ大会とか、文化の日に町民運動会があったりで、ナカナカ思うような収穫、出荷作業以外の農作業が進んでないです。来週には最低気温が10度ど切る日が予想されているのに、、急いで内張りビニール張りをしなければ、、あとパイプハウス5棟です。
  
10/30
 29日に南温室が収穫終了したので種まきしました。今回は桃太郎はるか、桃ヨーク、桃ゴールド、桃サニー、フルティカ、その他試作品種です。
  
10/29
 北温室のTY桃太郎さくら他の誘引が完了しました。南温室の桃太郎ヨーク、桃サニー、桃はるかが終了間際なので給液を止めました。
  
10/28
 給液ユニットの原液タンクが少なくなった処から、尻腐れの心配がなくなったので夏用肥料から、冬用のスジ腐れが出ない肥料に順次変えていきます。夏用のトマトの恵みを使ってからは、キレートカルシュームの葉面散布効果もあり15年前ほどから全く尻腐れ果は出なくなりました。冬用SR-Aでは若干スジ腐れ(黒)が出てますが、ECを上げ、時間があれば摘葉で玉出しをして対応します。
  
10/27
 北温室に定食したTY桃太郎さくらの一回目の脇芽摘みが終わったので、出荷後誘引を始めました。なんと節間の長いトマトなんだ!
 大玉トマトは減ってきましたがミディトマトが増えてきました、市場出荷コンテナに4箱(38Kg)ありました。ミディトマトは3段目にかかり、かなり大玉になってきてます。これだとキャップを履かし小箱に整列して摘めてセロファン紙で覆うとフルーツトマトとして\2.000円程度で売れそうです。糖度もバッチリです。
  
10/26
 今週半ばから平年並みの気温になるようなので内張りビニール張りを急ぎます。やはりカーテンより農ビですね。
  
10/25
 卸売会社から調理用トマトの定期出荷要請のfax.が入ってました。サカタのエククックトールを作っているのですが、未だに思うようなトマトが出来てきていないので週2回出荷はあんまり自信がないです。植え付け本数も少ないし、桃太郎トマトより着色は遅いし、玉は小さいしね。
  
10/24
 TY桃太郎さくらは桃はるかタイプとタキイ種苗鰍ヘ云ってますが、節間は、桃はるかや桃Jよりも長いし、玉は桃ヨークより大きいし全く別の物ですね。TY桃太郎アークも大玉傾向でさくら同様節間は長いし(さくらよりは短い)、大玉です。アークはヨークタイプというのは判ります。作りやすいのはアークの方だと思うのですが、さくらがこれからの低温期に入った時にどのような変化をするのか楽しみです。さくらはEC管理に細心の注意がいりそうです。
  
10/23
 PANASONIC DMR-BW730買いました。I-O-DATAのハイビジョンHDDレコーダーは昨日届いたHVR-HD1000EXとテレビ内蔵のHDDがあるのですが、やはりBD(HDD内蔵)は欲しい処ですよね。2008/9/1発売のの新製品でしたが89.000円(本体と運賃)+コレクト代金1.050円で買えました。
  
10/22
 I-O-DATAのRec-POT(1テラバイトHDD内蔵)を買いました。日立P42-HR01には250GBのHDDが内蔵されているのですが満杯になってきているので思い切って買いました。
  
10/21
 収穫量は順調です。今日も500Kg以上ありました。
  
10/19
 コナジラミタイプQの農薬感受性の試験は中央農試でしないの? = 加西市ではコナジラミタイプQ黄化葉巻病は出てないので神戸のコナジラミを持っていって試験ができないと普及所がいってました。兵庫県南部の黄化葉巻病はイスラエル系統の激症型土佐株でマイルド系統はまだ入ってないようです。
  
10/18
 GoogleのChromeをインストールしてみました。firefox3より表示速度が速いです。firefoxも3になってから一段と速くなりましたが、起動はもっさりです。Chromeは起動も早いですね。
  
10/17
 ニューヨーク原油市場の先物相場が1バーレル70ドルを割ったそうです。ドバイ原油も70ドルを下回って62ドルになってます。兵庫六甲農協の子会社JAアクトが運営しているJA-SSが販売する出光石油のA重油は、はたして11月渡しの価格はいくらになっているのでしょうかね。
  
10/16
 東京市場のドバイ原油スポット価格は1バーレル70ドルを割ったようです。詳しくは日経新聞を読んでください。
  
10/15
 温室の内張りを張り始めました。温室は換気扇があるので少々世間の気温が高くても内外気温差は少しだけです。
 種苗店が持ってきてくれたコナジラミの殺虫剤でクリアザールフロアブルという新製品を散布しました。パンフレットを読むとこれは効きそうな農薬のようです。タイプBやQに効かない農薬を散布しても時間の無駄とお金の無駄です。インターネットで調べるとタバココナジラミBやQに対しての感受性を調べたページがたくさんHITしますよ。ここらでは黄化葉巻病は出てないのですが、少し北に行ったところとか、西方の隣町では8月から発生しているようだと普及所や種苗店から聞きましたが、すぐ近くのトマト農家で夏トマトを栽培しているパイプハウスは暑いからと言って全く防虫ネットを張ってない農家もあるが黄化葉巻病の発生は無いと普及所が9月下旬でしたが云ってました。
  
10/13
 ラジオでコスモ石油がALA(アラ)のコマーシャルをよく流しているので、調べてみたら製品化されたのはペンタキープのことでした。
  
10/11
 日経225平均は\8276.43円に下がってますが、ドバイ原油1バーレル12月渡しは80ドルを割ってます。ニューヨーク原油11月渡しも77.70ドルになってるようです。トマト市況は9月上旬の高騰時よりも高い価格になってます。早期抑制(夏秋)栽培は止められませんね。
  
10/10
 農大研修生の I 君が研修期間を終えて帰りました。農大2回生果樹専攻は5名いたのですが受け入れ果樹農家は一軒しかなく他の4名は野菜農家に研修に行ったそうです。他の4名の内の一人が I 君でした。
  
10/9
 毎日毎日未承諾fax.が送られてきます。今日はリサイクルインクカートリッジなら潟鴻bクモントというところからです。横浜市泉区上飯田町281と載ってました。迷惑Mailの規制だけではなく迷惑fax.も規制してほしいです。
  
10/8
 農大の研修生が岐阜県のある所の就職試験を受けるために今日は不在のためパートさんと3名で北温室用の楽苗パレット苗を運び、定植をしました。午前中は値段の良いトマトを100箱箱詰めして10:30から苗運び。午後1時から私はトマトの配送、嫁さんとパートさんが定植し私が帰ってからは残り楽苗パレットの苗運びして定植しました。定植したのはTY桃太郎さくらとフルティカです。12月中旬からの収穫になる予定です。
  
10/7
 ホームページにmailとかfax.ナンバーを載せているとspammailはやっと来るし、迷惑faxも来ます。「高金利で業務用運転資金を融資します」という内容が一番多いです。後は外人研修生の受け入れとか、未集金を回収しますとか、今日は貝ife Lab(ライフラボ)とかいうけったいな会社のfaxがありました。即faxから削除です。
  
10/6
 果菜類の卸値価格が急上昇です。毎年10月のKg単価はいいですね。これだから早期抑制栽培は止められないんですよね。
  
10/4
 今年は桃太郎8に換えて桃太郎サニーとギフトを少し作っています。樹勢が8よりおとなしいのが気に入りました。玉伸びも8よりいいです。一番のお気に入りは、葉カビ耐病性が付いていることです。
  
10/3
 契約栽培のミディトマトの抑制栽培分の初収穫出荷しました。7月21日に種まきしたTY桃太郎さくらと桃はるかも一段目が着色してきました。南温室は5段目前後の着色ですが、最低気温が下がってきたため収穫収量が落ちてきました。
  
10/1
 BGBのBPというCDアルバムを¥100円で買って喜んでいたらamazonで¥1円で数件売ってました。あちゃぁ、
  
9/30
 やはりメーカー製の育苗システムは考えられた方法ですね。叶ス和の楽苗ロックウール、楽苗土耕育苗です。資材購入時は「値段高いなぁ-」と思うのですが、アフターフォローが充実しているので値段が高い分は元が取れます。自己育苗だったり購入苗だと何か問題があった時は自分で解決しなければいけないのですが、メーカー製なら営業所と色々と相談しながら問題点を解決できます。もちろん研究農場にも相談出来ますし。
  
9/29
 週に3〜4回発注tel.がある東京都内神田のレストランからトマトが未着とのtel.がam 10:03にありました。ペリカン便、飛脚便やゆうぱっくに比べると信頼が高いクロネコ便ですが年に1〜2回は高速道の交通事故で通行止め、雪で通行止め、仕分け間違いで他の営業所に荷物が行ってしまったとかで指定時間に配達できずに相手先から問い合わせがあります。
  
9/28
 バブルガム・ブラザーズのアルバムCDは全部持ってたのですが「B・P」だけが探しても見つからなかったので中古CDをインターネットで探していたら駿河屋というサイトで\100円で売ってました。新品の時は2.800円が中古で100円!運賃700円払って合計800円の買い物でした。
  
9/26
 連棟樽栽培システムの桃はるかの第一回目のホルモン処理をしました。
  
9/22
 神戸新聞の記事に「汚染米混入給食卵焼き」の見出しで姫路の食品卸業者「泉平」が事故米から製造した米でんぷん入り卵焼きを学校給食に提供していたと載っていました。「泉平」のアルミパネルを載せたトラックは明石や、西明石、西区でよく見かけます。こんな近くにも事故米が流通しているんですね。
  
9/21
 トマトの頂裂型乱形果の原因を善本種苗店を通じてタキイ種苗鰍ノ問い合わせていたのですが冊子が届きました。やはり思っていたと通り、ホルモン剤が原因の一部のようです。
  
9/20
 連棟ハウスの樽栽培に9/13に定植した桃はるかの誘引をしました。収穫数量は気温が落ち着いてきてるので100箱を切る日が出てきました。月末にはもう4棟パイプハウス分が着色してくる予定なので今のうちに諸役作業を進めておかなければ。契約栽培のミディトマトも着色してきています。
  
9/19
 だんだん収穫数量が増えてきました。玉伸びも回復して2L、3Lがかなり増えてきました。
  
9/18
 頻繁にワン切りや迷惑電話がかかってきます。ナンバーディスプレイで非通知、表示圏外は着信付加に設定しているのですが、0120165004や0227747820、太陽光発電、オール電化、外壁塗り替え、保険会社の代理店などからかかってきます、、ええ加減にしてほしいですわ。
  
9/16
 新米ヒカリ新世紀の注文先に14袋を配達しました。価格は昨年と同じです。超早場米は昨年を上回る価格での取引のようですが、今後はどのような推移をするのでしょうか?
  
9/15
 朝一番南温室の収穫をして、箱詰め後に北温室用のTY桃太郎さくらの鉢上げをしました。TY桃太郎さくらは若干発芽率が悪いように思うのですが、皆さんのところではどうですか?
  
9/14
 午前中は母屋の家の北の田んぼの稲刈りをして、パートさんには、昨日定植した連棟の肥料籠にはじめくんを各樽に1リットルを入れてくれるようにしました。午後に印路の田んぼの稲刈りをしていると昨年兵庫県立農大から昨年研修に来ていたZ君が稲刈りの手伝いに来てくました。Z君は現在多木化学鰍ノ就職して稲作の肥料関係の部署で働いているとの事です。稲刈りは息子がコンバインを操作してくれて大助かりでした。稲刈り終了後ただちに近藤肥料店に稲刈り後の籾を持っていき、帰りには3日母屋の田んぼ(2反)の稲刈後近藤肥料店に頼んであった乾燥脱穀袋詰めのヒカリ新世紀39袋と半端を引き取ってきました。明日から新米の予約を受けていたお客様に配達です。 
  
9/13
 土曜日はパートさんが休みなので、農業実習生と3人で連棟の定植をしました。樽の新品ヤシがら培地は事前にほぐしておいたので手間取ること無く5時間で終わりました。このヤシがら培地は水持ちがかなり悪そうです。取扱説明書には定植初期は水車の水が根の部分に十分かかるように注意と書いてあります。給水回数も3回に増やすようにとの事です。
  
9/10
 再び南温室のトマトが増えてきました。パイプハウス4棟分も着色してきました。
  
9/9
 連棟の樽栽培システムのヤシ殻培地の交換が終わりアーチの設置と散水ノズルの取り付けをしました。散水ノズルの何個かがゴミの付着でうまくノズルが回転しないので新しいノズルセットを注文しました。
  
9/8
 連棟の樽栽培システムの発砲樹脂で作られて、下部に4リットル貯まる貯水部分があります。そこを虫が穴をあけていて、貯水部分は無残な姿でした。ヤシがら培地の交換をしている過程で判ったのですが以前から何で水が抜けるのが早いのか疑問に思っていたのがやっと原因が判りました。ごく厚の両面テープとアルミ粘着テープで補修し再設置しました。
  
9/7
 連棟で使っているヤシ殻培地の交換をしています。9/4に稲刈りをした田んぼにヤシ殻培地を鋤き込む為にトップカーで撒き散らそうとすると突然の雷雨で三分の二程のところで中断しました。今年は8月下旬から雨が多くて4輪駆動のトップカーでも車輪が埋まってしまい身動きが利かない場面もあります。
  
9/6
 北温室用にTY桃太郎さくらを蒔きました。TY桃太郎さくら(1.000粒入り)の価格は\3.3.000円でした。さくら3袋とフルティカを250粒と桃太郎ゴールト、エスクックトールの小袋も蒔きました。
  
9/5
 北温室はもうすぐ収穫終了ですが、南温室のトマトの収量が復活してきました。最近の市況は前年対比200%弱で推移しています。市況が高値の時に収量が多いと気分はいいですね。
  
9/4
 8/28に予定していた稲刈りが雨が続いていたためやっと1週間遅れで今日出来ました。ヒカリ新世紀の収量はかなり多いです。
  
9/1
 集落で毎年行っている9/1の八朔祭りを12時過ぎに途中抜け出して、加西市にある農業大学校に今年の農業研修生の引き取り式に行ってきました。3年連続で非農家出身の学生です。非農家出身の学生だからどうのこうのとは、云いません。非農家出身の学生ほど農業に対せての思いは実家が農家の学生よりかなり熱い思いを農業に対して感じていますので、こちらも教えることの力が入ります。
  
8/30
 集落の溝普請があり、青線水路の草刈りや泥上げの作業をする途中で、近くのパイプハウスや家庭菜園のトマトを観察しているとほとんどが黄化葉巻病にかかり発病していました。防虫ネットは0.4ミリでも若干の侵入がある様なので、次回は0.3ミリを張ろうかな。
  
8/28
 注文していたTM桃太郎さくら3袋がすぐに手に入りました。今春タキイ鰍フ○×営業所の管理職の方が来園した時にアークとさくらの販売を営業管内農家の要望には答えていきますとの返事を聞いていたのは本当のようですね。以前は試験栽培用の100粒しか手に入りませんでした。
 今日はヒカリ新世紀の稲刈りを予定していたのですが3日前からの雨時々曇りや雨時々曇りの天気ばっかりで稲刈りは出来ませんでした。9/3に変更しました。
  
8/27
 船井総合研究所とかいう会社から、「DM・ラジオ・TVを活用したDM通販で 売上10億円を達成するための最新事情がわかる」とゆうメールがポストに入ってました。年商○千万円しかない会社(当方)が何でDM通販で売り上げ10億円達成出来るんだろう。スパム郵便物がかなりの数来ますが、この会社もかなり胡散臭いようですね。
  
8/25
 南鉄骨温室のトマトが着色してきました。今日は収穫コンテナに10個ありました。北温室もまだ7,8段目が残っているので出荷数が若干ですが増えて来ました。出荷後3連棟樽栽培への定植用の桃はるかの鉢上げしました。
  
8/22
 叶ス和のペンタキープVですが、業者や農家からの効用の問い合わせが多いのですが、これほど収量が多くなる資材は過去にはなかったです。うたい文句は光合成促進機能が良くなるとの事もあり、それで夏は光線がたくさんあるので使用しなくても良いかなと思っていたのですが、府としたきっかけから4年前から夏もペンタキープVを使っていると根量が増え、収穫収量はかなりの増収(一割以上)が出来ました。他方、あらゆる植物の栽培に威力を発揮しますとか、万能の活力・活性液ですとか、食物がますます元気になりますとか云って全く役にも立たない農家を騙す農業資材は多いですね。このような広告宣伝の詐欺には引っ掛からないように。
  
8/21
 南温室の桃太郎はるかと桃ヨークが着色してきました。今日、一回目の収穫コはンテナに半分ほどですが、平均気温が高いため直ぐに増えてきそうです。
  
8/20
 北温室のTY桃太郎アークと桃ヨークは5〜7段目の収穫中ですが最低気温が下がってきたためか実が膨れ出す方向になり収穫量が少なくなっています。8月中に一気に7〜8段目まで出荷して、9月上旬には抑制トマトの種まきをしようと思っていたのに少し遅れそうです。
  
8/18
 am6:00に収穫のため温室に入り温度計を見ると22度でした。このまま夜温が下がっていってくれたらいいのに。
  
8/16
 3連棟パイプハウス用(樽栽培システム)の種まきしました。すべて桃太郎はるかです。樽栽培のヤシ殻培地は今回の定植前にすべて、新タイプの培地に交換しようと考えています。昨年から誠和の I さんから薦められていた為もあるのですが、ヤシ殻培地は有機質の為、無機質のロックウール培地より寿命は短いですね。ヤシ殻培地の「メ」は6回も使っていると、かなり詰まってきているので、今回思い切って交換することにしました。
  
8/15
 タバココナジラミ バイオタイプQの駆除には困っていますが、サンマイトフロアブル、スタークル顆粒水和剤、ベストガード水溶剤、モスピラン水溶剤は登録濃度濃度の十分の一でも80%以上の活性があるとの試験結果が出てました。たとえばベストガード水溶剤は千倍ではなく、一万倍希釈でも登録濃度80%以上の活性があるようですね。地域によってバイオタイプQへの活性率が異なるので一概には当てはまりませんが。当園ではサンマイトフロアブルは低濃度でも効いています。黄化葉巻病は出てないのですがこれから9月末ぐらいまでは注意が必要です。
  
8/14
 卸売会社から仲卸が兵庫県産トマトが欲しいので今日も収穫してくれないかと云うので何時も通り6時に起きて収穫、箱詰めしましたが、パートさんは盆休みやし、嫁さんは集落の4家に初盆のご詠歌を朝9時からお唱えにしに入ってるし、一人でトマトの選別、箱詰めしました。10:30頃には卸売り会社の引き取りの車が来るし今日の朝はてんやわんやでした。
  
8/13
 収穫、箱詰め後にパイプハウス5棟分の苗運びを午前中にしました。卸売市場にトマトを搬送後PM2:30頃より定植しました。定植後はSSシート留め、ホースによる手動灌水、楽苗パレットの水洗いすべて出来ました。
  
8/10
 自分のパソコンのメールソフトのOutlookで受信メールを保存すると共にGmailで保存するようにしています。 Gmailは7016MBも容量があるので10年使っても十分余裕があります。 一応バックアップは自分のパソコンのDドライブに定期的に取っているのですが、HDDが壊れたらどうしようもありません。で、外部にもメールが保存できているとやや安心です。外部保存の場合、保存先のパスワードの定期変更は必須です。IDやパスワード保存に強いRoboFormはいいですね。
  
8/9
 日本経済新聞一面の右下のワールドマーケット欄に日経平均やNYダウ、円、ドル相場等の価格が載っています。ドバイ原油も載っています。今朝載っていたドバイ原油 東京 現物 FOB 10月渡しは1バーレルは 1142.20〜114.30ドルと載ってます。
  
8/8
 ある所から相互リンクをしていただけないでしょうか、とのメールが来ました。まず当方(藤田農園)のホームページが先に相互リンクを申し込んだサイトを載せたのを確認したら、私(相互リンクを申し込んだ、みう様)のサイトのリンク集に載せてやる、と、云う内容のメールでした。
  
8/7
 卸売市場では地場産トマトが急速に減っているようです。原因は裂果が多く出荷できないそうです。当方のトマトは空洞果気味のためほとんどのトマトは割れてません。ソルシェードの効果で割れない事が一番だと思います。
  
8/4
 神戸本場の青果価格は神戸市のホームページ市場取引情報のページでhttp://www.kobe-honjo.jp/で確認出来ます。相対とセリ販売、産地別の高値、中値、安値がわかります。
  
8/2
 Muddy Waters - Got my Mojo Workin'.をYouTubeで見つけました。やっぱMuddy Watersはいいですね。もちろんHDDに保存しました。
  
8/1
 今年の夏トマトの生育、収穫は順調だったのですが販売価格はダメでした。何で大手食品メーカーは順調に原料価格の上昇分を価格出来ているみたいなのに、漁業者や農業者が卸売会社や直売所、JAから受け取る価格は過去5年間で最悪の価格なんですかね。原因は日経新聞の記事や、NHKの解説員の意見を聞いていると日本独自の流通形態にあるようですね。
  
7/30
 朝6時から収穫し、9時から箱詰めです。トマトを卸売市場に配送後13時から苗運びで、14時過ぎから定植、すぐにpot手動給水しました。又、ロックウールベット下の冬に使う温湯暖房パイプには井戸水(17度)を流しました。ベット温度が3度程度は下がります。
  
7/29
 明日パイプハウス4棟分の定植のため、ロックウールベットの湛液をしています。pH5.0のECは0.9dS/mです。 
  
7/28
 パイプハウス5棟分、約1.800本の鉢上げしました。TY桃太郎さくらが主体です。A-Coop様契約のミディトマトも もちろん鉢上げしました。
  
7/26
 南温室の誘引作業をしました。この温室のトマトの生育は非常に速いです。22日に初めてのトンつけをしたところなのですが、もう2段目が咲き始めました。
  
7/24
 お盆前の支払いが溜まっていたので、肥料店や種苗店に支払小切手を持っていきました。農協は農薬や肥料、農業資材は民間種苗店より価格は高いのに、翌月口座引き落としですが、商系種苗店は年2回の支払ですので助かります。
  
7/22
 南温室のヨークとはるかの一段目が開花してたので第一回目のホルモン処理しました。今に時期だと着果すれば一週間で500円玉程の大きさまでに生育します。
  
7/21
 TY桃太郎さくらを播種しました。収穫は、2日休みの後でしたのでかなりの数量でした。
  
7/19
 パイプハウス5棟分を桃太郎はるか主体で種まきしました。TY桃太郎さくらは発芽処理済みなので3日後に播種します。
  
7/18
 大塚化学のph調節剤のダウンは生産されてない様で誠和の「さん太くん」10箱が代替え品として来ました。ダウンが無い関係で誠和の「さん太くん」は引き合いが多いようです。値段はかなりかなり上がっているとの情報が来ています。
  
7/17
 大塚化学のph調節剤のダウンを注文したのですが卸しに在庫が無いとのtel.がありました。種苗店も不思議がっていました。誠和のさん太くんを代わりに注文しました。最悪希硝酸とリン酸を購入します。
  
7/16
 オクトクロスは根腐れ病にかなりの効果がありました。高温期の定植時に見られる根腐れ疫病にはカーゼートPZ水和剤やリドミルMZ水和剤、ホライゾンドライフロアブルで対応しました。
  
7/15
 7日に定植した南温室のトマトですが今のところ日中30度以上になる液温や40度以上になる室温に耐えて今のところ根痛みも無く順調に活着したようです。でも後一週間は気が抜けません。色々な対策を行ったのですが、どの対策が有効だったのか今のところわかりません。
  
7/14
 パイプハウス4棟分の鉢上げをしました、2.200本です。卸にトマトを配送するついでに研修生受け入れに関する農業大学校からの提出書類をポストに入れてきました。
  
7/13
 北鉄骨温室の桃太郎ヨークの収穫が始まりました。ホウ素やカルシューム不足果がありますが、収穫時と選別時には完全に見抜いております。あんこ入り果は果皮の凸凹でかなりの確率でわかりますよ。
  
7/11
 フルタ電気の細霧fanはいいですね。細霧4噴口はいいですね。値段もいいですね。温室内は部分的にはかなり温度が下がってます。
  
7/8
 furutaの細霧fanを昨日定植した南温室に設置しました。現在は2台ですがもう2台追加で設置します。細霧ノズルは現在のタイプと違う物なので新しい方の細霧ノズル付きのfanを温室のどの位置に固定しようか悩むところです。
 ここに来て贈答用(お中元用?)の注文が増えてきます。業者様の注文数はかなり多いので嬉しいのでが気温上昇に伴いトマトの品質管理にはかなり気を使います。
  
7/7
 今日は七夕ですね。関係ないですがトマトの収穫、箱詰め後に午前中は苗運びをして、午後3時頃から定植しました。定植したのは南鉄骨温室で6月13日に種まきした24日苗です。夏は毎年30日以降の老化苗を植えて初期生育を抑制せていたのですが今年は苗床の関係と苗を観ての判断で若苗定植です。湛液ECは1.0としました。
  
7/6
 日曜日は直売に訪れる人は多いです。ほどんどリピーターの方たちですので気心が通じた会話が弾みます。たくさん買ってくれた人には当方の家庭菜園で作ってるナスやキュウリを無料プレゼントしております。
  
7/5
 パイプハウス4棟分の種まきしました。桃太郎ヨーク、はるか、ゴールドとエスクックトールや試験栽培の4品種です。約2.200本分です。30日未満苗で定植予定で、年末までには収穫終了予定です。神港魚類のうなぎ産地偽装事件はひどいですね。私は現在の神果神戸青果明石支社で8年間務めていたので、青果と魚のちがいはありますが卸売市場関係のニュースにはすぐに反応してしまいます。
  
7/4
 今年も小野市のゴルフ場からトマトの注文が入りました。レストラン関係はB級品の注文が多いのですがゴルフ場は特A品の注文です。
  
7/1
 普及所から連絡があり、今年の農大研修生はN市の男子だそうです。9/1は毎年集落で八朔のお祭りをしているのですが、途中で抜け出し引き取り式に出席します。 
  
6/28
 北鉄骨温室のトマトは4段目のホルモン処理中です。後10日ぐらいで着色してきそうです。
  
6/25
 通販で注文しながら代金未払いリストに載っている石川県羽咋郡志賀町相神の方から大量の注文メールを受信しました。この人被害多数出ており要注意人物らしいです。ここに載ってます。http://minorien.jp/shopping/unpaid_persons.html 21日にも書いた兵庫県警察本部生活安全企画課サイバー犯罪対策係に問い合わせしてみます。http://plaza.rakuten.co.jp/nikiniky/diary/200801100000/にも被害の書き込みありました。
  
6/23
 南鉄骨温室用の鉢上げを収穫、出荷後から始めました。2.900本です。今回も楽苗パレットを使っての育苗です。ルートンを新しくしました。
  
6/21
 続々と新しいお客様が通販ページからご注文して下さっています。業者様、個人のお客様色々ですが、昨年通販代金の入金を確認出来なくて何度も請求メールを送ったのですが何の音沙汰も無い西宮市甲陽園のNから何を考えているのか注文のメールが数日前に届いていました。銀行振込み確認後に送るとの注文確認返信メールを送ったのですが未だに入金確認が出来ていません。去年の未払い金に付いては兵庫県警察本部生活安全企画課サイバー犯罪対策係に昨年の注文時のメールヘッダーや注文内容、ヤマト運輸の配達証明等を添付して送りました。
  
6/20
 普段使っているブラウザはfirefoxですが、このたびバージョン3.0が出たのでバージョンアップしました。スクパップ、googleツールバー、IEタブ、タブミックスプラス、対応していました。
  
6/19
 夏期はphが低い方が良いようですね。大塚のダウンでペーハー調整していますが、ダウンの納品書見てみると値上がりしてました。ロックウールポットを12箱注文しましたがこれも値上がりしているんでしょうね。
  
6/18
 桃太郎ゴールドの種が来ました。次回の播種で試験栽培します。
  
6/17
 全国自治第540回宝くじの当選発表がありましたが、10万円とは40違い、2000万円とは30違いでした。でも、組番号は全く違う組です。ああ〜ぁ。でも\13.300円分当たってました。
  
6/14
 突然インターネットに繋がらなくなったのでいろいろ調べているとブロードバンドルーターが壊れていました。早速家電量販店に行きましたが、有線ブロードバンドルーターが見当たりません。ほとんどが無線LANルーターやPCLになっていました。店員に尋ねIODATA製品を買いましたが、値段はすごく安くなってました。ついでにスイッチハブも買い換えましたが\1.480円でした。
  
6/13
 南鉄骨温室が間もなく収穫終了なので、種蒔きしました。桃太郎ヨークを主体に、桃太郎8、桃太郎はるか、昨日到着した新品種の桃太郎サニーを蒔きました。
  
6/12
 gooの検索で・・・【ワシントン=増満浩志】米国で4月中旬以降、生のトマトを食べてサルモネラ菌に感染した患者が16州の145人に上り、米食品医薬品局(FDA)は7日、「安全が確認された産地以外のトマトは生で食べないように」と緊急警告した。・・・と載っていました。何故サルモレラ菌、、。当方は神戸市水道局の上水道水で栽培しているトマトで作業前には手を十分水道水で洗っているし。汚いため池の水や、河川の水は一滴も使って栽培していません。
  
6/8
 WindowsXPでもフォントのメイリオを使えるようになったので業務用のノートのXpPro.に早速インストールしましたがVistaで見るメイリオとはかなり違った印象です。慣れると違和感は消えるんでしょうか。
  
6/7
 北鉄骨温室の桃太郎アークとヨークの一部の一段目の花が咲いてきたのでトンつけしました。約30日後には収穫です。
  
6/6
 通販の注文がかなり増えてきました。1週間から2週間毎に注文頂ける方も増えてます。業者さんからの定期購入も順調です。
  
6/2
 連日収穫数量が1トンを超えてきました。仕切り値は下がっていますがここが今年の踏ん張りどころです。南温室と上パイプ4棟と下パイプ5棟の収穫に加えて今日からは、樽栽培の桃太郎8の収穫が始まりました。
  
5/31
 農林金融公庫も合併で忙しいのか「決算書のコピーを遅れ」との連絡が無いです。農業委員会委も事業報告書の提出の連絡が無いです。
  
5/28
 今日は336箱の出荷で、久しぶりの300箱越えでした。休む時間もなく卸売市場に配送後、お寺の法華唐南側土砂崩れの応急処置で出役後に14:30頃から北鉄骨温室の苗運び(3.250本)と、定植をしました。
  
5/26
 いまどきホームページに相互リンクしてくださいとメールしてくる所があるんですね。こちらがリンクして詳細に相手側を紹介しても、相手方のホームページのどこに藤田農園を紹介してあるか判らないホームページばかりです。その他大勢の中に埋もれて目に留まら様なところばかりですね。
  
5/24
 am8:00から、集落の溝普請でした。昨日の天気予報では朝から雨との事でしたが、降り始めたのはam10:30頃からでしたので、ずぶ濡れにならずに済みました。明日は他集落の溝普請がam8:00から予定されています。
  
5/23
 北鉄骨温室用の苗が順調に生育しているので何時に定植しようかと悩んでいます。収穫数量が増えてきているのと、来週は市場の休市が週中にないし、雨が降れば苗運びが出来ない為、状況を観ながら適当な時に出荷を休み定植を敢行します。
  
5/20
 昨日できなかった田植えをトマトの配送後のpm2時頃からしました。今回もヒカリ新世紀です。順調に作業ができpm6時までに終了しました。
  
5/19
 ○○食品から二人、誠和から二人の来園がありました。色々と有益な話がありました。田植えを予定していたのですが来客の為、明日にします。  
  
5/12
 2回目の田植えの準備で5年前に購入した他集落の田んぼの代掻きをしました。今回もヒカリ新世紀を植えます。農協ではコメの新品種の育苗など全く相手にしてくれません。コシと、キヌ、ヒノヒカリ以外は無いです。そこで種モミ持参で近藤農産に頼み毎年育苗してもらいました。
  
5/11
 叶ス和のペンタキープVを与え過ぎて過剰症が出た場合トマトで節間が短くなります。ということで、徒長した場合に、通常与えている濃度より50%増で与えると徒長抑制になりました。これはかなり効きます。デカエース1号300倍を葉面散布するより危険性は低くてかなりの抑制手段として使えそうです。
  
5/10
 叶ス和のペンタキープVはロックウールマット内のECが上がった時に通常与えている濃度より50%増で与えると何故かECは一週間程度で緩やかに下がってきます。
  
5/8
 叶ス和大阪営業所のIさんから電話がありました。○○食品の人が19日にそちらに行くのでよろしくとの事。19日は2回目の田植えを予定してたのですが、田植えは後日にしようかな。
  
5/4
 北鉄骨温室用ヨークとアークの鉢上げをしました。もっと早く鉢上げをしたかったのですが収穫量の急増や田植え、諸役の遅れで今日になりました。
  
5/1
 近藤農産からヒカリ新世紀の苗を引き取ってきて早速田植えしました。今年も粗植の浅植えです。
  
4/28
 パイプハウス4棟の桃太郎ヨークが着色してきました。1段目はかなりの大玉です。5L(1箱中に8個入り)級の玉がたくさん付いています。通常1段目の玉を大きくし過ぎると2段目以降は小玉や空洞果などが多くなるのが常識ですが、、主茎3段、脇芽4段取りの栽培方法だと主茎の3段め、脇芽の4、5段目の着果数が5個でも空洞果にならず玉太りも十分確保出来ます。
  
4/26
 5/2田植えを予定しているので、今日は代掻きしています。今年もヒカリ新世紀を植えます。肥料は去年なかなかいい感じだったコート肥料を元肥えにしています。
  
4/24
 TM桃太郎アークの種まきしました。アークは発芽処理しているのでヨークと同時の播種ですと3日は早く芽が出てきます。
  
4/23
 業者様の発注は定期的にあるので、収穫数の少ない時期は大変です。又4月中旬頃からは個人様の注文が急激に増えてくるので収穫の谷間は大変です。ここのところの気温上昇で、着色は順調なので対応は出来ているのですが3月上旬は大変でした。
  
4/22
 北鉄骨温室用の種まきをしました。ヨークとアークですが、アークは発芽処理済みの為、3日後に播種します。今日はヨークを約2.600粒を蒔きました。連棟の8は順調に活着しました、現在1段目のホルモン処理中です。パイプハウスの一段目が着色してきました。明日朝の収穫が楽しみです。
  
4/20
 携帯電話を2年ぶりに機種変更しました。ドコモの9シリーヅは\52.000円もするんですね。温室にいると固定電話の呼び出し音が鳴っているのさえ聞こえないし時もあるし、鳴っているのが判っても最長66メートルを走らなければ受話器を取れないために固定電話からの携帯への転送設定をしてます。トマトやお米の配達中にも電話が掛かってくる事が多々あるので車に乗ってるときはイヤホーンが離せないです。
  
4/18
 もう少し農業経済が良くて、もう少し若かったら叶ス和のNさんの話にはかなり気持ちが動いたと自分でも思うのですが、なんか昨今の農業を取り巻く環境を考えると、考えてしまいますね。食物工場には若い時から興味があり、農業電化の月刊誌や特集誌はトマト関係の記事が載れば繰り返し読んでます。
  
4/17
 来園された叶ス和のNさんは○×部の○×ント事業課の名刺を持ってました。この○×ント事業課の推進している事業にかなり興味はありますが、大手のカゴメでも大規模に行っている和歌山の加太とか広島の世羅農場のトマト生産は芳しくないように聞いているので。
  
4/15
 農機netで買った3万円のクボタバインダーが送られてきました。運送会社の福山通運のドライバーはこの荷物を配達することにかなり不満の様子で、こんな荷物(バインダー)を、「何で受け付けたのか、普通は受け付けないんだよなぁ」とか、ぶつぶつ言いながらトラックから降ろてしました。バインダー代金\30.000万円にしてはエンジンは一発で掛かるし、錆は少なく大事に使っていたようで、良い買い物でした。運賃は長野県上田市から神戸市西区までで\19.530でした。
  
4/11
 叶ス和のNさんから電話がありました。大阪営業所から小金井工場に転勤したとの事。電話では17日にそちらに行き、お話ししたいことがあるそうなのですが、新製品の売り込み??
  
4/10
 連棟の樽栽培は活着が順調で1段目の花房が充実してたし、最低気温が10度を上回ってきたので内張り0.05m農ビを取り外しました。他の温室やパイプハウス、苗床の内張り農ビもすべて外しました。
  
4/9
 当方のリンクページで紹介しています、「農機具ネット」様(http://noukigu.net/)で中古バインダーを、2008/04/06 20:31に注文したのですが、2008/4/9.19:57になっても何の連絡もありません。発送日等の詳細は再度ご連絡いたしますの返信メールは来たのですが、その後全く音沙汰なしです。 
  
4/5
 稲を植える田んぼを鋤いています。2月は寒く、3月は雨が多くてなかなかトラクターに乗る機会が無かったのですが、ようやく気温が上がり晴れの日が続いているので50aを鋤き、畝立てしておきました。 
  
4/4
 収穫量が増えてきました。北温室、南温室での収穫ですが南温室のトマトの出来が良いために箱詰めはスムーズであっという間に詰まってしまいます。13時から卸売市場に配送してきました。
  
4/2
 3連棟ハウスの定植を朝9時からしました。桃太郎8主体にファイトを少しです。途中集落の葬式に出席の為、パートさんに定植を任せていたのですが帰ってからすぐに定植作業にかかりなんとか完了しました。
  
4/1
 卸売市場の帰り、ガソリンスタンドの値段表示を気にして見てました。玉津町の農協JA-SSは値下げしていませんが、明石市や西区のセルフスタンド、地元独立系のGSは120円前半の価格になってました。
  
3/30
 連棟パイプハウスの定植準備のために、給水パイプの掃除、散水スピンドルの取り付けを行いました。明日は培地の灌水を行い2、3日には定植しようと思ってます。
  
3/28
 南鉄骨温室の桃太郎ヨークと8が出てきました。これからは北と南の温室が出てくるので数量的には増えてきそうです。
  
3/26
 お世話になっている税理士事務所から担当者と所長が第9期の決算に関しての話に来ました。今期も赤字決算です。でも消費税と法人県民税、市民税の納付はあります。明日支払いに行ってきます。
  
3/25
 ダ・バブルガム・ブラザーズのDVDを買いました。以前にダ・バブルガム・ブラザーズのLD(レーザーディスク)は多分2枚出ていたの思うのですが発売当時は仕事が忙しく情報入手ができずに、発売した事に気が付いた頃には廃番になってました。今回武道館Liveが復刻盤で出ていたので早速手に入れました。ダ・バブルガム・ブラザーズCDはすべて持ってます。
  
3/21
 飼って4年目になるミドリガメが冬眠から目覚めてきました。昨年12月に初めて冬眠させたのでどうなる事かと思っていましたが、これで安心です。
  
3/19
 気温が上がってくると個人消費者からの注文がグンと増えてきます。毎年のことですが3月中旬からトマトの消費の統計は急上昇しています。
  
3/14
 タキイのTY桃太郎アークの出荷は順調です。ヨークタイプと聞いていたので越年栽培を懸念していたのですが、節間は長く、冬向きで玉伸びも十分です。これから温度が上がればどのように変化してくるのでしょうか?
  
3/13
 インターネットでウルフルズの「あんまり小唄」を購入しました。「あんまり小唄」はエルモアジェイムスに捧げたスライドギターで始まる2分ほどの曲です。サンプル視聴して気に入ったため1曲だけですが\200円でダウンロードしました。全米itunesブルーズチャートで6位を獲得したようです。
  
3/12
 タキイ種苗が5月から「TY桃太郎さくら」を本格販売するようです。タキイの話では樹化葉巻病耐病品種を九州や東海地方での販売を優先していたのですが、これからは近畿でも手に入れやすくなる様です。サカタのタネも昨年「秀麗」を販売したようです。但しタキイ、サカタの品種はマイルド型への耐病は不十分だそうです。
 トレンドマイクロ株式会社のウイルス情報ページの改ざんについて・・・、ウイルス対策会社のホームページにウイルスが埋め込まれていたようです。この会社何やってるんですかね。灯台もと暗しですか、私も基礎を忘れずに基本を大切にしたいです。苗半作ですし3段目が開花時にはトマトの一生(7段栽培)が決まりますしね。
    
3/11
 パイプハウス4棟の最初の誘引や温室、ハウス周りの除草剤散布をしました。大玉トマトの収穫量は増えてきませんが、ミディトマトは北温室は4段目、南は1段目が色付いてきましたのでこれから急増しそうです。
  
3/10
 かなり暖かくなってきました。ラジオのお天気情報でも神戸は15度まで最高気温が上げったと言ってました。市況も少し上がって来ました。やはり気温が高くならないと消費が伸びませんね。
  
3/9
 連棟用の桃太郎8、ファイトの鉢上げしました。誠和の楽苗土耕での育苗です。今回は楽苗補給液を使おうかと思っています。
  
3/6
 農業用資材を現代農業の広告で観たり、インターネット検索でhitしその会社のホームページに載っているTEL.に電話しても商品の値段を教えてくれません。代理店に聞いてくれとの返事ばっかりです。値段が判らないと買う気が無くなります。普通だと希望小売価格をいってくれるのですが全く相手にしてくれない会社もあります。
  
3/5
 youtubeでマディー・ウォータースがニューポートJAZZフェスティバルで演奏した、『I Got my MOJO Workin'』を見つけました。VHSやDVDで検索しても手に入らなかったのがyoutubeで観れました。
  
3/3
 経済産業省は、インターネット上の仮想商店街「にっぽんe物産市」(仮称)を08年度に立ち上げる・・とのことです。年間1万円程度で出店できるようです。農林水産省ではなく、経済産業省が立ち上げるようだとニュースでいってました。
  
2/29
 通販サイトの日本amazonでアメリカの音楽DVDも買えるんですね。John Lee Hooker-Thats My StoryというDVDを日本のAmazonで注文したのです。当然千葉の市川市からの発送で国内版だと思っていたのですが、発送完了のお知らせメールに「ファーストクラスエアメールにてカルフォルニアより通常発送日から7-14日営業内のお客様のもとえ」とのメールが来ました。DVD本体価格\2.290で配送料が\340円でした。郵便局のDVDオリジナルケース入りの配送料金は\340円です。外国からのお取り寄せも国内のお取り寄せ料金は同じ料金なんですね。
  
2/26
 連棟用の種まきしました。桃太郎8とファイト、ヨークを少々です。
  
2/25
 トマトの話ではないのですが、最近youtubeの動画にハマってます。youtubeは以前から知ってたのですが、最近大好きな黒人bluesの動画が大量に見られることに気づいてから色々と検索しては保存しています。高校1年の時に白人ブルーズを知ってから黒人ブルーズ、特にシカゴブルーズが大好きになりレコード、CD,LD,DVDと集めてきましたが、廃番とか、日本では手に入らない物、資金が足りずに買えずにいたの物が大量にUPされています。画質、音質はかなり悪いのですが貴重な映像がたくさんあるので毎日収集しています。
  
2/23
 3連棟パイプハウスの「桃太郎はるか」がもう少しで終了です。6段目に黒スジ果が少し出ましたがソッコウ1号,、2号の給液タイミングを間違えたように思います。「はるか」はスジの出にくい品種と云われているので今後の課題として勉強したいと思います。樽ドームでの培地保温は日照があれば有効ですが曇天、雨天では。
  
2/20
 トマトの着色がボチボチで週3回の収穫ですし、南温室の生育はゆっくり、1週間前に定植したトマトもホース給水も終わり自動灌水に切り替えたのでパイプハウス4棟は手間いらず。トマトの配送後、pm3から作業の予定が無かったところ誠和の I さんが来園。あちこちの農家を廻っている営業womanの情報は多岐に渡り、色々と貴重でした。
  
2/16
 オクトクロスを使い始めて二か月ほどになります。今のところ水温が低い為に根ぐされ病は出ていません。樹は日照が多くなった為元気です。
  
2/13
 パイプハウス4棟の定植しました。ヨーク中心に8とサターン、ルイ60、黄寿で2.200本弱です。
  
2/7
 パイプハウス4棟分をまかなっていた重油ボイラーを買いました。燃焼ダクトに穴があき、耐火セメントで塞でたのですがもうそろそろ寿命だと思い胴体だけ新品にしました。送風機、バーナー部分、温度センサー、煙突はまだ十分使えそうなので、今回は変えていません。
  
2/6
 タキイ種苗の桃太郎アーク1.000粒入りを入手出来ました。北温室の夏作で種まきします。桃太郎さくらも入手出来そうです、確実に。
  
2/5
 takii様から取引種苗店様と一緒に来園がありました。アークの見学です。9月に播種したアークのその後を見に来られたようです。その中で桃太郎はるかに葉かび抵抗性を付けた品種が出てくるとの話を聞きました。葉かびは難防除なので、早くこの品種を市販してほしいですね。アークの1.000粒1袋買いました。他にヨーク、8、ファイトも合計11袋買いました。
  
2/3
 業者の発注は定期にあります。数社の発注が重なると収穫数の少ない時は大変です。日照が無く温室内の温度は日中全く上がりません。温室といえど日照が無ければ何ともなりません。循環扇はずうっと回りっ放しにしてます。
  
1/30
 JTフーズのメタミドホス入り冷凍食品のニュースはショックでしたね。日本で承認されている有機リン系の殺虫剤は今もありますが、使うときは細心の注意ですね。
  
1/29
 黄化葉巻病の勉強会を農協でするから来てくれと電話があったのは開催開始時間の10分前でした。お米の配達があったので断りましたが、資料を勉強会の後に渡すのでぜひとの事だったので行ってきました。会議後農協の担当者は連絡するのが抜けて「すんません」と言ってました。日頃農協と付き合いがないから仕方ないですね。
  
1/28
 パイプハウス4棟分の鉢上げしました。8とヨークとサターンを少々です。
  
1/26
 寒くて曇天や雨ばっかりで温室内の温度が上がりません。当然収穫数も増えません。重油タンク、灯油タンクの目盛はドンドン下がっていきます。
  
1/22
 明石支社の出荷グループ全体会で聞いてきた話なのですが、粘土鉱物カオリンをトマト果実表面に塗布することにより糖度が上昇するそうです。通常の栽培条件で、Brix糖度の上昇は1程度上がるそうです。
  
1/21
 寒くて雨、曇天の日が続いています。灰色カビ病があちこちで、葉先や実に出ています。これを取り除かないと薬散だけでは無理ないようです。薬散後は病状は治まったようなのですが悪天候が続くとすぐに元の状態になるので病原菌に侵された葉や玉は人力で取り除きます。
  
1/17
 寒い日が続いています。燃料タンクの目盛がどんどん下がってきています。
  
1/15
 パイプハウス4棟分のヨークと8の種まきしました。
  
1/13
 年末に種まきしたパイプハウス4棟分の鉢上げをしました。8、ヨーク、サターン、黄寿、ティオクック、ルイ60です。
  
1/8
 新年早々通販の注文が伸びています。業務用は定期的に発注がかかるのですが、個人のお客様の贈り物としての注文がたくさんあります。
  
1/6
 年明けは業務用の発注が多かったのですが、今年は個人の注文が3日から続いています。それも初めての注文を頂いたお客様が多いです。リピーターのお客様は年末の注文が多かったので2008年の初注文はもう少し後になりそうですね。
  
1/5
 2005-6年にトマト栽培研修に来ていた京都府のMさんから宇治田原特産の古老柿が届きました。干し柿は市田柿、あんぽ柿、古老柿など大好きですし、愛宕柿、西條柿、平種柿等の脱渋柿も好きです。お返しに桃太郎トマトを早速送りました。
  
1/4
 朝一番から収穫、箱詰めして初荷を作っています。pm5時から卸売市場に配送。
  
1/3
 東京のレストランから4日の営業に合わせて3日発送のトマトをとの要請なので午前中収穫箱詰めして発送しました。明日は大阪のピザ店の発送があります。
  
1/1
 あけまして、おめでとうございます。
昨年年末に何回かトマトをインターネット経由で買って頂いたお客様から、お宅の通販ページのB級品の写真と同じ商品写真が井出トマト農園 http://www.idetomato.com/ の通販ページに井出農園産 規格外の品 4Kgとしてhttp://6828.teacup.com/idenouen/shop(現在は当社の抗議によって削除されてます)載ってるよ、と連絡がありましたので覗いてみると確かに当方所有のB級品画像のhenkei.jpg画像ではないですか。早速そのホームページは「名前を付けて保存」して神奈川県藤沢市の井出農園ホームページ管理者に無断転載を止めるように連絡しました。この井出トマト農園は当社と同じ叶ス和のロックウール栽培装置でトマトを作っているようです。叶ス和の営業所にtel.して、どんな農家なのか聞いてみようと思います。