農作業便り
私の農作業日誌です。思いつくままに書いています。   藤田
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年

2005年

2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2011年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年 2013年 2020年 2021年 2022年 2023年
2024年 2025年      

 
 
 
 3/30
  北温室のずらし誘引があともう少しです。大玉トマトが増えてきました。競りね値が下がらないように。
 
 3/29
  北温室の温室の下葉切を収穫担当のシルバー人材センターの派遣シルバーさんに頼んで3畝ほど切ってもらった。
 
 3/27
  北温室のずらし誘引、茎が伸びすぎててなかなか進まない。
 
 3/26
  藤田会計事務所より所長と担当者が来園し決算内容の説明を受けました。昨年夏からの猛暑でトマトの価格は良かったものの収穫量が激減し、後半の売上減で昨年の売上を100万強の売上増にしかなりませんでした。
 
 3/25
  印路の田んぼと宮前の田んぼと由井さんとこの田んぼのロータリーかけ。
 
 3/24
  南温室の脇芽と主茎の誘引が完了。北温室のずらしにかかります。
 
 3/19
  ミニトマトが増えてきました。
大玉は、1果房に2個に摘花してる段の収穫なので玉は大きいが収量は少な目。
 
  3/13
  ロマネスコ、ブロッコリー、キャベツの収穫。トマトの卸値はハンで付いたように毎日同じFAXの市況報告。
 
 3/12
  南温室の脇芽と主茎の誘引。
 
  3/8
  福中財産区管理会で徳島県に日帰りバス旅行で行ってきました。
 
  3/7
  珍しく卸売市場のトマト相場が上がってきました。よっぽど市場の入荷量が少ないんやろね。
 
  3/6
  北温室の脇芽」誘引完了。
南温室に¥の脇芽誘引に移ります。
 
 2/26
  昨年秋に収穫して小さかったじゃがいもがあったので宮前の田んぼに深植えしてきた。
 
  2/23
  北温室の伸ばしている脇芽の誘引開始。
大玉の収量が少なくなってきたら卸値が上がってきた。
ミニとミディの収量が増えてきた、特にミニが。
 
  2/20
  北温室のずらしが完了。
南温室の脇芽の選別、全体の3割ほど残して長くいなってきたら誘引。
 
 2/16
 北温室のずらしが半分ほど完了。
今日から新しいシルバーさんの雇用開始。
 
 2/15
 北温室の脇芽がだいぶん大きくなってきた。トマトの樹3本に付き1本を残していく。
 
 2/14
 コメが売れすぎて飯米プラスお得意様用しか無くなってしまった。
 
 2/10
 稲の刈り取り、乾燥、袋詰をしてもらってるK農産に弊社のコメの在庫が少なくなったら「そちらを紹介してもいいですか?」と電話すると、在庫が少ないらしく一般客には販売してないとの返事。
 
 2/9
 トマトの樹3本に付き1本脇芽を伸ばす作業で30%増量中。
 
  2/8
 南温室の下葉切が終わった。
コナジラミが湧いてたので背負い動噴で軽く切った後に散布。
 
 2/2
 今日は節分。昨年は平野八幡神社の福豆がもらえなかったのですが、今年はget。
 
 1/27
 南温室のずらし誘引がなかなかすすまない。
 
 1/25
 晩に福中の農会があって、その時に2025農林業センサス農林業経営体調査の調査票に記入要請が農会長から言われたのですが、調査票を封をせずに農会長に渡してくれだって。
 売上金額や、企業情報、個人事業主情報が記入されてる調査票を封もせずに農会長に渡してくれとのことです。私はネットで回答しました。
 
 1/24
 厄神祭の時にコメの売り込みをしてから、玄米袋で8袋売れた。
 
 1/23
 大玉トマトの卸値が下がってきた。
 
 1/20
 厄神祭の出店が終わったら急に、大玉、中玉、ミニトマトが一気に増えてきました。
 
 1/19
 おコメが売れすぎたので無理して朝早くから起きて精米、袋詰しました。午前中に完売。トマト完売。ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、白菜、小松菜に春菊なと野菜類はすべて完売。伊予柑、レモン完売。大量に持っていった八朔はコンテナ4箱分が完売。
 
  1/18
 平野八幡神社の厄神祭宵宮です。例年通りおコメ、結球野菜、果菜類を直売しましたが、すべて順調な売れ行きでした。特におコメは例年の倍の売れ行きで完売。
 
  1/15
 トマトの卸値がジンワリ下がってきました。
 
  1/11
 平野八幡神社の厄神祭の為の旗立て。
 
  1/7
 仕切値が1kg500円をきってきたがまだ例年より少し高い。しかし収量が上がってこない。
 
 1/4
 朝早くから昨日収穫したトマトの箱詰め、袋詰。
今日も収穫は7名のシルバーさんに頼んでます。
 
 1/3
 今日の午後から仕事です。シルバー人材センターからの派遣シルバーさん7名で午後から収穫開始。並行して選果機を回してます。
 
1/1
 あけましておめでとうございます。
例年通り、平野八幡神社の歳旦祭に出席してきました。午後から八幡さんに参拝者の様子を見に行ったのですがすごい数の人が訪れていました。